
和歌山のランドマーク、マリーナシティを対岸に望む和歌浦湾の懐深くに抱かれた長閑な港町、塩津。心地良い朝の陽射しを総身に浴びて釣りに没頭する。ターゲットはアングラーの遊び心を刺激するマアジ。真冬のライトゲームに興じるのは阪南を拠点に活動する武田栄さん。自ら手がけるフィッシングギヤブランドを通じ、釣りの楽しみ方を追求している。ドラマーの顔も持つ、浪速では、ちょいと名の知れた存在だ。指あき手袋で感覚研ぎ澄まし、小さなアタリを待ち受ける。日がな一日、寒さも忘れ…自由気ままな趣味人の釣りを…
■タックル
ロッド:ライトゲームロッド 6ft
リール:2000番クラス スピニングリール
メインライン:PE 0.15号
リーダー:フロロ 4lb
ジグヘッド:湾岸プロヘッド 1.5g
ワーム:ドロメシャッドM 2.5inch ケイムラ
■撮影場所 和歌山 塩津漁港/大阪 阪南エリア
■放送日 2025年2月8日

山梨県の南東部、霊峰富士の麓に横たわる山中湖は四季折々、多様性に富んだ豊かな表情を見せてくれる。寒風吹き荒ぶ頃…分厚いジャケットを脱ぎ、ヌクヌクの船内で可憐な銀鱗を追う。真冬のワカサギ釣りに挑む藤田さいきさんはJLPGAツアーに参戦する歴戦のプロゴルファー。2006年に初優勝。長きに亘り、安定した成績を積み重ね数々の栄冠を手にしてきた。出場試合数587。昨年の賞金ランキングは10位。現役バリバリのトッププロは今、遠征先にタックルを持って行く程、釣りにどっぷりハマっている。ワカサギは初めてのターゲットながら…勝負師の感性鋭く…気軽で楽しさに満ちた冬の風物詩を堪能する。
■タックル
穂先:金属先調子 34cm
リール:ワカサギ専用電動リール
道糸:PE 0.15号
オモリ:時短スリムワカサギオモリ 8g
仕掛け:時短ワカサギ7本 1号
時短誘々ワカサギ6本 1号
■撮影協力 つちやボート様
■放送日 2025年2月1日

飛騨高山の川上岳に端を発する宮川は富山との県境を跨ぎ神通川と名を変え、富山湾に注ぐ。夏、鮎の友釣りで賑わう名河川には、秋から冬にかけてシーバスが汽水域に入ってくる。その難敵に落ち鮎パターンで挑むのは笠原里生さん。新潟の海辺に育ち幼少の頃より釣りに親しんだ。とりわけ、バス釣りには一方ならぬ思い入れがある。刹那のバイトに果てなき浪漫を求めて…シーズンを締め括る大物を狙い撃つ。
■タックル
①
ロッド:シーバス用ロッド 9ft2in
リール:小型スピニングリール
メインライン:PE 1号
リーダー:ナイロン 20lb
ルアー:フローティングミノー 125mm
フック:STX-45ZN #4
②
ロッド:バス用ロッド 6ft6in
リール:小型ベイトリール
メインライン:PE 1号
リーダー:ナイロン 20lb
■撮影エリア 富山県 神通川・小矢部川
■放送日 2025年1月25日

フィリピン共和国、首都マニラの北北西へ80キロあまり。満々と水を湛えたパンパンガのフィールドにトーマンを追う。150センチ・20キロにも達するライギョの仲間、ジャイアントスネークヘッドで名を馳せる怪魚に挑むのはアマゾンを始め、世界の秘境を渡り歩く鵜山和洋さん。モンスターを捉える強靭なフック開発にも携わり多彩な活躍の場を持つアングラーだ。釣行初日、濁りの入ったコンディションから、ついにトーマンを引き摺り出した。雨が降り頻るタフ・コンディション、何するものぞ…バズベイトを駆使してウィードに潜むトーマンを狙い撃つ。
■タックル
ロッド:トーマン専用ロッド ミディアムテーパー 7ft
リール:ベイトリール 9.1 HG
メインライン:PE 4号
リーダー:直結ワイヤーリーダー
ルアー:バズベイト
フック:ジャングルトレーラー 4/0プロト
■撮影地 フィリピン・パンパンガ州
■放送日 2025年1月11日

フィリピン共和国、首都マニラの北北西へ80キロ余り。満々と水を湛えたパンパンガのフィールドには150センチ・20キロにも達する雷魚の仲間トーマンが潜んでいる。ジャイアントスネークヘッドとして世に名を轟かすモンスターに挑むのは世界を股にかけ、怪魚ハンティングの魅力・醍醐味を発信する鵜山和洋さん。初日、雨で濁りが増したコンディションに戸惑いながらも釣りをアジャスト。見事にトーマンを捉えてみせた。狩人の野性を呼び覚ますバイトを求めて…水面を掻き乱すバズベイトを駆使し、ブラインドに潜む猛きトーマンを誘い出す。
■タックル
ロッド:トーマン専用ロッド ミディアムテーパー 7ft
リール:ベイトリール 9.1 HG
メインライン:PE 4号
リーダー:直結ワイヤーリーダー
ルアー:バズベイト
フック:ジャングルトレーラー 4/0プロト
■撮影地 フィリピン・パンパンガ州
■放送日 2025年1月4日

大小7000余りの島々からなる東南アジア、フィリピン共和国。首都マニラから北北西におよそ80キロ、満々と水を湛えたパンパンガ州のフィールドには150センチにも達する雷魚の仲間、トーマンが潜んでいる。ジャイアントスネークヘッドとも呼ばれるプレデターフィッシュと対峙するのは鵜山和洋さん。世界を股にかける歴戦の怪魚ハンターだ。バズベイトを駆使して、フィリピンの広大な水辺をトレース。雨が降りしきるタフコンディション…難敵トーマンに迫りゆく。
■使用アイテム
ルアー:バズベイト
フック:ジャングルトレーラー 4/0プロト
■撮影地 フィリピン・パンパンガ州
■放送日 2024年12月28日

浪漫を求め…陽の光が織りなす陰翳に富んだ比類なきフィールドへ。
紺碧の海と対峙する釣り師のパッションはいやましに増すばかり。
年の瀬、忘れ得ぬ夢追い人の記憶を呼び覚まそう。
■釣り人/ロケ地/魚種
吉田和展/信州犀川/レインボートラウト
伊藤晟冴/岐阜県五三川/ブラックバス
西岡孝晃/高知県足摺岬沖/カンナギ
沖山朝俊/アフリカ・コンゴ川/ゴライアス・タイガーフィッシュ
岡宏志/瀬戸内・香川県/メバル
松岡達史/高知県浦ノ内湾/シーバス
高田郁人/慶良間諸島・座間味島/カンモンハタ
神谷悠山/北海道・天塩川水系/イトウ
阪本智子/兵庫県明石/マダコ
朝日望美/三重県南伊勢/キハダマグロ
宮崎智/島根県隠岐/アオリイカ
松本光弘/房総半島高滝湖/ブラックバス
■放送日 2024年12月21日

大阪湾、淡路島洲本の沖合に浮かぶ遊漁船。マダイにマダコ…ターゲットには事欠かない好フィールドで釣り興じる。寒の時期、活性が高まるタチウオを求め、関西の腕自慢たちが馳せ参じた。ビギナーからベテランまで楽しめるテンヤ釣りで旬の魚に挑むのは、「やっさん」こと、お馴染み、安田明彦さん。陽気な大将のモットーは『楽しく釣って美味しく頂く』。日夜、釣行を重ねている。初冬の海に妖しく煌めく銀箔に魅せられて…名人のタチウオテンヤが冴え渡る。
■タックル
ロッド:タチウオ専用ロッド 1.8m
リール:小型電動リール
メインライン:PE 2号
リーダー:8号
テンヤ:掛獲船太刀魚テンヤ 40号
■撮影協力 仙正丸様
■放送日 2024年12月14日

伊豆半島の付け根、山懐に抱かれた静岡県東部、沼津の沿岸は駿河湾の豊穣をいただく釣りの好フィールド。バラエティに富んだ魚を求め大海原へ漕ぎ出でる。晴れていれば富士を望める絶好のロケーションで釣り糸を垂れるのは野呂瀬輝洋さん。沼津の生まれ。幼少より釣りに親しみ、学生時代は白球を追いかける日々を送った。地元釣り具店の取締役営業部長という重責を担いながら四季折々、駿河湾へ繰り出す。獲物は美味しくいただくのがモットー。もちろん、お客様への情報フィードバックも忘れちゃいない。中畑清さんに憧れ、調子はいかが…と問われれば、絶好調と必ず返す。人生の酸いも甘いも噛み分けた陽気な太公望の五目釣り…さて、何が出てくるか…
■タックル①
ロッド:ライトタックル用 6:4調子 2m
リール:小型両軸リール
メインライン:PE 2号 200m
オモリ:30号
仕掛け:船大物青物のませ1本 12号
タックル②
ロッド:カワハギ専用 1.8m
リール:小型両軸リール
メインライン:PE 1.5号 200m
オモリ:カワハギ集魚中オモリ 5B/夜光タイプ 30号
仕掛け:誇高カワハギハヤテバーサタイル仕掛掛攻め 4号
■撮影協力 丸髙水産様
■放送日 2024年12月7日