カテゴリー: 「埼玉県」
16
5,164 #287 へら鮒釣りの名手が魅せる至高の境地~神流湖 揺らめくウキに注ぐ情熱~
2017.10.30

新緑煌めく山間に水を湛える神流湖。 群馬県と埼玉県に跨る広大な人造湖だ。
利根川水系神流川の水を集めた下久保ダムは、大型のヘラブナが狙えるフィールドとして知られている。
静かな湖面に浮かぶウキが伝える微かな魚信…状況を読み、静かな攻防を制した釣り師だけが手にできる白銀眩いノベラ。
水面を見つめるのは石井旭舟(きょくしゅう)さん。埼玉県の上尾市に居を構えるへらぶな釣りの第一人者だ。

己がすべてを賭して魚と向き合う…名手が魅せる至高の境地。そよ風に揺らぐウキに
全神経を研ぎ澄まし、静かに、少しずつ、ヘラブナとの間合いを詰めていく…

タックル①
竿:丈8(18尺)
道糸:ザイト・へら道糸 1.25号
ハリス:サバキへらハリス 0.6号~0.8号
ハリ:上 セッサ8号/下 セッサ7号

放送日 2017年5月27日

OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

4,273 #220 匠の釣技に躍る間瀬湖のヘラブナ~寡黙な水面が揺れる晩秋のたまゆら~
2017.10.30

青く澄んだ空を映す湖が穏やかにゆらめく。釣り人が見つめる先には…一本のウキ。
その動きから水中の変化を読み取り、魚との間合いを詰めていく。
繊細な神経戦の相手はヘラブナ。大型で体高のあるフナの仲間。根強い人気を誇るターゲットだ。
心(しん)技体(ぎたい)を一つにして魚と対峙(たいじ)する奥の深い日本の釣り。
その醍醐味を紹介してくれるのは埼玉県在住の釣り師、石井(いしい)忠相(ただすけ)さん。
愛称はタダスケ。ウキ作りを生業としているヘラブナ釣りの伝道師だ。
自らの名を冠した自慢のウキで迫るのは、静かで熱い釣りの深淵。
匠の釣技に躍る間瀬(まぜ)湖(こ)のヘラブナ。
銀鱗きらめく和の世界。水面に浮かぶウキは釣り師の心を映す鏡となって、魚と語らう。

○タックル①
竿:17尺
道糸:ザイト白の道糸 1.0号
ハリス:ザイト・サバキヘラハリス(ナイロン) 0.5号 上50cm下65cm
ウキ :忠相ツアースペックF no.13
ハリ:上下ともバラサ7号

〇タックル②
竿:10尺 (タナ1m)
道糸:ザイト白の道糸 0.8号
ハリス:ザイト・サバキヘラハリス(ナイロン)
上0.6号 6cm/ 下0.4号30cm~25cm調整
ウキ:忠相ツアースペックアローP サイズ0
ハリ:上/バラサ 6号 下/へら玉鈎 4号

放送日 2015年11月7日

OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

3,150 #162 大魚の鼓動が静かな湖面を熱くする~引き味最高!一本竿で楽しむ鯉~
2017.10.30

『鯉は滝を登って竜になる』という中国の言い伝えから、鯉のぼりの風習は生まれたという。
この魚は元気の象徴。強烈なパワーを備えた一級の釣りターゲットだ。
舞台は、新緑香る湖『みやざわ湖フィッシングエリア』。
独自のスタイルで野鯉に挑むのは、小林良彰さん。型にはまらない無勝手流(むかってりゅう)で、
釣り界に新風を吹き込む個性派だ。
子供から大人まで肩肘はらずに楽しめるのが、小林ワールドの真髄(しんずい)。
水面に浮かぶウキに全神経を集中し、魚の動きを予測する。
静かな湖面に大魚の鼓動を感じながら、一本竿で挑む。その引き味は最高。
アングラーのキャラクターが際立つ熱い釣りが始まる。

放送日 2014年6月14日

○タックル(エサ釣り)
竿:345センチ特製グラスロッド
針:石鯛15号
道糸:ケブラー20号直結

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

2,233 #090 紅葉に包まれて 秋のワカサギ釣りをボートで楽しむ
2017.10.30

秋の紅葉が茂る頃、湖は表層の高水温と底付近の低水温が混ざり合ういわゆるターンオーバーという現象になり、魚達の活性が上がる時期でもある。ワカサギも1年のうちで最も数が釣れる時期ともいわれ、ボートからの釣りが盛んになる。今回は、渓流釣りで本流大物師として知られる細山長司さんが登場。渓流のオフシーズン、秋~冬にかけては、ワカサギ釣りに没頭するという細山さんが、豪快な本流釣りとは全くかけ離れた繊細な釣りの世界を見せてくれる。

<使用タックル>
竿:ワカサギ専用ロッド扁平タイプ
リール:ワカサギ専用小型電動リール
道糸:ザイト・PEワカサギ ZA-92 0.175号
仕掛け:誘々ワカサギショート7本狐 ハリ0.5号/ハリス0.25号/幹糸0.3号
全長1.2m
オモリ:満天ワカサギオモリ3号

放送日2012年12月17日
オーナー・ザイトインストラクター・細山長司さんは、2017年7月5日にお亡くなりになられました。在りし日のご活躍を偲びつつ、安らかなお眠りをお祈りいたします。

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

3,342 #073 埼玉県 椎の木湖 頂点を目指した、へら師達の熱き戦い
2017.10.30

ヘラブナ釣りの全国大会で数々の栄冠を手にしてきたトップトーナメンターの岡田清さんと萩野孝之さんは、オーナーカップ・ヘラ金勝杯の下見で椎の木湖を訪れる。二人はこれまで良きライバルとして、切磋琢磨してきた間柄。大会に向け、次々に手法を変えて大会に有効な手だてを探る様子を追う。更に大会に同行し、熱い戦いぶりもレポートする。

<使用タックル>
【岡田清】
竿:へら竿8尺
道糸:ザイト へら道糸ファイアオレンジ1号
ハリス:ザイト へらハリス0.5号
上バリ:バラサ9号
下バリ:へら玉鈎(軸三角)6号
竿:へら竿8尺
道糸:ザイト へら道糸ファイアオレンジ1号
ハリス:ザイト へらハリス0.5号
上バリ:バラサ8号
下バリ:とろ掛5号
竿:へら竿16尺
道糸:ザイト へら道糸ファイアオレンジ1号
ハリス:ザイト へらハリス0.5号
ハリ:バラサ7号

【萩野孝之】
竿:へら竿8尺
道糸:ザイト へら道糸 ファイアオレンジ0.8号
ハリス:ザイト SABAKIへらハリス0.5号
上バリ:バラサ7号
下バリ:へら玉鈎(軸三角)3号
竿:へら竿8尺
道糸:ザイト SABAKIへら道糸フロロ1号
上ハリス:ザイト SABAKIへらハリス0.6号
下ハリス:ザイト SABAKIへらハリス0.5号
上バリ:バラサ9号
下バリ:へら玉鈎(軸三角)6号
竿:へら竿16尺
道糸:ザイト SABAKIへら道糸フロロ1号
ハリス・ハリ:ヘラバラサ80cm 7号

放送日 2012年8月20日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

3,860 #040 鮒に始まり鮒に終わる へらぶな釣りの魅力
2017.10.30

鮒に始まり鮒に終わる。この有名な格言は現代のへらぶな釣りに当てはまる部分が多い。
熟練のへらぶな師、伊藤さとしさんが、実釣を通して、この格言以上のおもしろさを秘めたへらぶな釣りを見せてくれる。
アクセスの良い管理池、雰囲気のある山上湖、それぞれに楽しめる奥深いへらぶなの世界を堪能あれ。

<使用タックル>
【武蔵の池】
竿:竹とカーボンの融合竿12尺
道糸:0.8号
ハリス:0.5号
上バリ:バラサ6号
下バリ:金へらサスケ4号

【鮎川湖】
竿:カーボン竿18尺
道糸:1号
ハリス:0.4号
ハリ:バラサ5号
ハリ:セッサ4号

放送日 2012年1月2日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

2,768 #021 熱きへらトーナメンター 追い続ける夢の先
2017.10.30

神奈川県横浜市在住の岡田清さん。数々の全国大会で頂点を極めている熱血へらトーナメンター。さらなる高見を目指し日々練習をかかさない。
幼い頃から辞めたくなった事が無いと言う日本古来のゲームフィッシング
「へらぶな釣り」の魅力を本人が「練習」と位置づける釣行を追いながら紹介していきます。そして今年初の大きなへら釣り大会にも同行しその戦いぶりもリポート。静かなる熱血漢、へらトーナメンター岡田清の挑戦を追います。
<使用タックル>
竿:へら竿7尺
道糸:ザイトサバキへら0.8号、0.4号
ハリス:0.5号
ハリ:バラサ4号、6号
とろ掛5号

放送日 2011年8月22日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/