
豊穣の遠州灘。多種多様な魚と出会える近海で今、ちょっとした話題を呼んでいるのが上質な白身を持つシロアマダイ。釣ってよし、食べてよし。滅多に釣れない超高級魚に挑むのは沖釣り名人、田渕秀隆さん。美味い魚に出会う感動を求めて45年、腕を磨いてきた。アタリがあれば慎重に…釣り師の期待が膨らむ。春の遠州灘華やぐ麗しきシロアマダイをその目で。
■放送日 2022年5月8日
■タックル
竿:マダイ用竿
リール:中型電動リール
メインライン:PE4号
天秤:50cm/オモリ:120号
自作仕掛け:全長3m 4本鈎
ハリ:沖アミチヌ 6号
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

全国的に人気のロックフィッシュ。
アカハタ、オオモンハタ、カサゴなど高級魚が簡単なルアーシステムで初心者にも釣れる事から関東でも人気沸騰中。
今回は釣具のポイント藤沢長後店の石山俊介さんにボートからのロックフィッシュの釣り方を解説していただきます。
ボートを使うボートロックでは餌となる小魚を探しキャストし岩礁帯の海底を探る。
ゴツン!とくるロックフィッシュ独特なアタリは一度味わったら病みつきに。
豪快で楽しいロックフィッシュフィッシングの魅力を堪能して下さい。
■撮影協力:静岡県伊東港-誠徳丸様
■使用アイテム
ブラスシンカー 1オンス
岩礁カウンターロック 2/0
静ヘッド 20g
直リグスピンフック #1
2022年6月4日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

スタッフ今永航汰、フィッシング遊の位田亮太さん、船釣り名人の田渕秀隆さんが、静岡県福田沖の中深海で“のどぐろ”で知られる高級魚アカムツと、アマダイを狙います。
開始早々今永にアカムツとニベがヒットし、その後、位田さん、田渕さんにもクロムツや大アジがヒットするなど釣果をグングン伸ばします。
続いて、アマダイを狙おうと専用の天秤仕掛けに変更すると、なんとアマダイの中でも特に美味しいと評判のシロアマダイが連発!
この楽しさ、是非ご覧ください!
■当日の模様はWEB記事でもご覧いただけます。
https://fishinglover-tokai.com/report022/
■使用仕掛
・赤ムツ胴突仕掛
・からまん船天秤
・アマダイ3本3m
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
FishingLover東海 テレビ愛知毎週土曜日7:00~7:30OA https://tv-aichi.co.jp/fishing-lover/

この時期駿河湾で人気のターゲット・アマダイを、金澤美穂さんがご紹介。
ホームグラウンドと違って最初は釣り方が合わなかったものの、ご当地の釣り方にアジャストして見事数釣りに成功!
■使用アイテム
・インブライト甘鯛
・夜光甘鯛2本
・ケイムラ甘鯛2本
■ロケ協力
静岡県清水港/海秀丸様
2022年2月18日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。
フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

駿河湾の最奥部、静岡県の田子の浦。万葉集にも読まれた古の海岸からヒラスズキに挑む。白泡立つ荒波に対峙し難敵を追うのは静岡に生まれ育った望月健央さん。経験値を積み上げた拘りの釣りでターゲットに迫りゆく。タフなコンディションになればなるほど期待は高まる。孤高のヒラスズキを荒ぶる海から引き摺り出す!
タックル
ロッド:ヒラスズキ用ロッド 11ft
リール:中型スピニングリール
メインライン:PE 2号
リーダー:フロロ 10号
ルアー:フローティングミノー 12cm
スプリットリング:ハイパーワイヤー #4
フック:STX-58 #4
放送日 2021年8月22日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

伊豆半島を南から北へと縦断するように流れる狩野川。
伊豆の温泉地や観光地の中を流れるこの川の流れはダムもなく清冽で多くのアユ釣り人を魅了しています。
その狩野川を狩野川漁協の組合長でもあるオーナーばり・ザイトインストラクター井川弘二郎さんが、「鈎合わせ」を中心に攻略法を解説します。
鮎釣り初級者はもちろん、ベテランの方にも参考になる解説が盛りだくさんです。
ステップアップを目指す方に最適なオリジナルコンテンツ
「川の流儀」シリーズ。 ぜひご覧ください。
■井川弘二郎さんプロフィール
1986年生まれ 静岡県伊豆の国市在住
オーナーばり・ザイトインストラクター
シマノテスター
報知アユ釣り選手権準優勝2回
現狩野川漁業協同組合組合長
現伊豆の国市議
太糸の泳がせを得意とし、トーナメントで活躍
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

礒野寛之さんによるエリアトラウト攻略法です。
ルアーに合わせたフックセレクトを徹底解説。
釣果アップにつながりますので、ぜひご視聴ください。
2021年10月23日に放送された『ルアー合衆国』の動画です※一部カットしております。
■ロケ協力…静岡県裾野市/すそのフィッシングパーク様
■使用アイテム
・SBL-27
・SBL-35
・SBL-47
ルアー合衆国 三重テレビ放送 毎週土曜日 22時30分~22時45分放送 http://lure-us.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

オーナーばり営業部所属、撃投担当者の吉成が南伊豆の沖磯でジグを駆使します。ともすると根掛かりが多発しジャークもままならない激流を、撃投ストライク125㌘~250㌘を駆使して探ります。
潮圧によりポイントを絞り込みヒットを引きだすプロセスや、撃投シリーズそれぞれの持ち味を生かすジグ操作などが紹介されています。
他にも、根掛かりを回避する手法や疲労を抑え楽にジャークし続けるコツなど、根掛かりや疲労に悩まされがちな沖磯激流のジグ攻略法が紹介されています。
■ロケ協力
南伊豆町中木/重五郎屋様
2021年10月15日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。
フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

静岡県伊豆で巨大イカの巣窟を求め、キロオーバー3杯の高難度のミッションに挑戦中の巨人・加藤俊寿。
例年ならここだ!と言う実績ポイントを回っていくが、巨大イカからの反応は得られない。
秘密兵器や、向かい風対策を駆使し、イカにアプローチして行くが時間ばかりが過ぎて行き、軽快なトークとは裏腹に追い込まれて行く。
後編もDraw4ムービーの醍醐味、釣れない時のリアルさがヒシヒシと伝わってくる展開だが、最後に入ったポイントでようやくイカがヒットし始める。
しかし、キロオーバーには程遠いサイズばかり…。
はたして、このシビアな状況からミッションクリアに値する巨大イカ3杯は引き出せるのでしょうか?
Draw4スペシャルサイト http://www.draw4.jp/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp