
南予(なんよ)宇和(うわ)海(かい)は豊後(ぶんご)水道(すいどう)の愛媛県側の海。黒潮の恵み豊かな魚の宝庫で、釣り人が憧れる名礁も多い。
湾内の防波堤も好釣り場だ。型の良いアジが釣れる場所として知られている。
四国屈指の海釣り天国をホームにする小島忠(こじまただし)さん。幼い頃から宇和海に親しんできた地元在住のアングラーだ。彼の情熱の矛先(ほこさき)はアジングに向かう。
ライトタックルのルアーフィッシングでアジを狙う人気のゲームだ。
ターゲットの動きを読み、疑似餌を喰わせる駆け引きが、この釣りの醍醐味。
豊穣の海で育ったアングラーをも夢中にさせるアジング。
魚と語らう、この釣りの魅力に迫る。
放送日 2014年4月12日
○タックル
ロッド:6.8ftアジング竿
リール:小型スピニングリール
メインライン:ポリエステル0.4号
リーダー:フロロ1号
ジグヘッド:アジ弾丸1.8g
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

寒暖差(かんだんさ)の少ない気候と丘陵(きゅうりょう)が広がる景色。南房総は癒しのスポットだ。
優しい環境の源は黒潮が通る道。
温暖な海域を目指して、多くの魚たちが集まってくる。
生命が溢(あふ)れる海は、云(い)うまでもなく釣りの楽園。
この地をホームとしているのがソルトルアーの名手、
千葉県在住のアングラー渡邉長士(たけし)さん。
豊穣の海が培った釣りは、懐が深くフィールドに逆らわない。
夢釣行は、渡邊さんと陸(おか)っぱりの魅力を堪能する。
<使用タックル>
ロッド:シーバス用12フィート・ミディアム
ルアー:ペンシルべイト 14㎝
フック:STX58 ほか
2013年10月19日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

広島県在住の林太一朗さんはライトゲームの名手。
今回はホームグランドにしている瀬戸内海・山口県の平群島(へいぐんとう)を中心に、メバルとアジを狙う。
林さんは、周防大島で漁具店を営んでいる知人と合流し、かねてから行ってみたかったと言う掛津島(かけつじま)へ乗り込む。
手始めにワームでメバルを狙い、順調に釣果をのばすが、サイズは一向に上がらない。ジグに変えたりワームに戻したり、あの手この手を尽くし、何とかサイズアップにこぎ着ける。
2日目は平群島へ渡り、メバルとアジ狙い。
時期のせいもあり、前日同様サイズには恵まれなかったが、多くの魚に出会い、仲間との楽しい2日間の釣行は幕を閉じた。
<使用タックル>
ロッド:ライトゲームロッド7.4ft
ライトゲームロッド7.2ft
リール:スピニングリール2000番/2500番クラス
ライン:PE 2号/4号
ジグ :メバジグレベル3g/5g/7g
フック:メバジグフックSS/S/M
ジグヘッド:流弾丸2.2g
メバル弾丸0.4g
放送日 2013年2月25日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

近年、ライトタックルで手軽に出来る、いわゆるライトゲームの人気が高まっている。
今回、激しい潮流で知られている瀬戸内海をホームフィールドにする、林太一郎さんが10年来の釣り仲間と一緒に、瀬戸内海屈指の魚の宝庫、山口県の情島や上関港でメバルやアジをターゲットにライトゲームを楽しむ。
<使用タックル>
ロッド:7.3フィートルアーロッド
リール:小型スピニングリール2000番
ライン:PE4lb
リーダー:フロロカーボン1.7lb+3lb
フック:ステッィンガートリプルフックST-26TN#14
<使用タックル>
ロッド:7.9フィートルアーロッド
リール:小型スピニングリール2500番
ライン:フロロカーボン1.7lb
リーダー:フロロカーボン3lb
ジグヘッド:バランサーヘッド0.2g/#11
フック:マイクロワームピンワームS1.3インチ
放送日 2012年1月9日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/