
砕けた波が白い泡を立てるショアライン。太平洋に浮かぶハワイ諸島のなかで、最大の面積を誇るビッグアイランド、ハワイ島。
活火山が創り上げたダイナミックな島の周辺には、魚が群れ泳ぐ豊かな漁場が広がっている。
大型回遊魚との出会いを求めて、この島へやって来たのは大阪府在住の熱血アングラー、赤木光広さん。
大波が押し寄せるハワイの海に真っ向勝負を挑むも、前半戦はタフなフィールドに苦戦する。
手にしたのは小ぶりなカスミアジのみ。だが、この海のポテンシャルは計り知れない。
活火山を抱くハワイ島のショアゲーム。地球の鼓動を感じながらビッグアイランドに夢を追う。結実の時がやってきた。
タックル
ロッド:10ft HH キャスティングロッド
リール:大型スピニング
メインライン :撃投PEフラッシュ5号
リーダー:フロロカーボン80lb
ルアー:ミノー・ポッパー・シンキングペンシル
フック:STX-58 1/0~3/0
放送日 2016年3月12日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

太平洋に浮かぶハワイ諸島。ハワイ島はエリア最大の島。ビッグアイランドと呼ばれている。大地を囲む大海原は、豊かな生態系を誇る生き物の楽園…
ショアゲームで大型の回遊魚が狙える貴重なフィールドだ。
大物との出会いを求めて海を渡ったのは、赤木光広さん。
荒磯に真っ向勝負を挑む浪速の熱血釣り師。
相手にとって不足なし。大いなる可能性を秘めた海だ。
活火山を抱くハワイ島のショアゲーム。沸き立つファイティング・スピリッツ。
太平洋のビッグアイランドに、でっかい夢を追う。
タックル
ロッド:10ft HH キャスティングロッド
リール:大型スピニング
メインライン :撃投PEフラッシュ5号
リーダー:フロロ80lb
ルアー:ミノー・ポッパー・シンキングペンシル
フック:STX-58 1/0~3/0
放送日 2016年3月5日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

四国の最西端、佐田(さだ)岬(みさき)。全長50キロにも及ぶ、日本一細長い半島の突端だ。
豊かな海が広がる最高の釣り環境。この時期は、大型のアジやハマチが狙える。
日本の秘境百選にも選ばれた岬でキャストするのは愛媛県大洲(おおず)市在住の藤元(ふじもと)洋次(ひろし)さん。ショアのソルトフィッシングに情熱を注ぐアングラーだ。
その釣りからは、ほとばしる闘志が垣間見える。
それもそのはず。キックボクサーとしてリングに上がるプロの格闘家…
自身でジムを経営する筋金入りのファイターだ。
海釣りもまた闘い。波を砕き、しぶきを上げるポッパーは藤元さんの分身でもある。
岬十三里。愛媛の秘境でショアゲーム。闘う男の釣りはどこまでも熱い。
ゴングが鳴るまで諦めはしない…
タックル①
ロッド:10.6ftショアジギングロッド
リール:8000番クラススピニングHG
メインライン:PE-3号
ショックリーダー:70lb
ルアー:ポッパー系
フック:STX-58 2/0&1/0
タックル②
ロッド:7.1ft アジング専用ロッド
リール:小型スピニングHGS
メインライン:PE-0.2号
ショックリーダー0.8号
ワーム:アジネクトン チャートグロー
ジグヘッド:アジ弾丸 3g プロトタイプ
放送日 2016年1月9日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

その昔、ニシン漁で賑わった北海道の南部、檜山(ひやま)地方の海岸線。
かつての喧騒は水平線の彼方へと消えたが、豊かな宝の海であることに変わりはない。
寄せては返す日本海の荒波の下には、今も多くの魚が棲息している。
はるばる姫路から道南の海を目指し海峡を渡ったのは、本林将彦(もとばやしまさひこ)さん。
45年の釣り歴を誇るショアのレジェンド。
狙うのは、最近北海道でもブームになりつつあるブリ。
スピードとパワーを兼ね備えたショアゲームの好敵手。
これまで北の海ではほとんど実績が無かったが、近年、道南を中心に回遊が見られるという。
可能性は無限大。青物のニューフロンティアで楽しむショアゲーム。
北海道の新たなるターゲット・ブリの魅力に迫る。
○タックル
ロッド:10ft H ショアジギングロッド
リール:大型スピニングリール
メインライン:PE-4号
リーダー:ナイロン 80lb
ルアー:ペンシル&ポッパー
ハリ:STX-58
放送日 2015年10月3日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

宮崎県東部の沖合、日向灘は黒潮と沿岸に注ぐ多くの川の恩恵を受ける豊かな漁場だ。
豊饒の磯はショアアングラーの憧れ。
やって来たのは、ソルトゲームを、こよなく愛する宮崎市在住の郡山(こおりやま)善(よし)充(みつ)さん。
この海は故郷。幼少の頃、父親に釣りを教わり、腕を磨いてきた。
釣りは何でもこなすが、ここ数年はショアジギングにハマっている。
久しぶりの里帰り釣行。郡山さんの釣りを育んでくれた海と川を巡る。
故郷のフィールドで過ごす癒しの休日。心行くまでソルトゲームを満喫しよう。
○タックル
ロッド:10ftライトショアジギングロッド
リール:中型スピニング
メインライン:PE 2号
リーダー:フロロ30lb
撃投ジグ 40g
フック:ジガーライト段差 ホールド
ジガーミディアム ロックアシスト
放送日 2015年9月19日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

長崎県田平港から南西に約190キロ。五島列島の先に位置する『男女(だんじょ)群島(ぐんとう)』は
魚の楽園だ。
黒潮の恩恵を受け、近海は魚種が豊富で魚影も濃い。
噂の群島には、全国から沢山の人が大物を求めてやって来る。まさに夢舞台。
磯からキハダマグロが狙える貴重なフィールドは、ソルトルアーゲームも熱い。
豊饒(ほうじょう)の海と向き合うチャレンジャーは馬場(ばんば)誠(まこと)さん。
ショアからのキャスティングスタイルを得意とし、これまでに仕留めたキハダマグロのベストサイズは37キロだ。
陸(おか)からのビッグゲームは巡って来たチャンスを確実にモノにしなければならない
難易度の高い釣り。
絶海の孤島でショアのキャスティングゲームの真髄を追求する。
夢追い人の思いは、釣りの女神に届くのだろうか。
放送日 2014年6月28日
○タックル①
ロッド:9.10ftHDBC
ライン:カルティバ撃投PEフラッシュ5号
リーダー:100~170lb
ルアー:ダイビングペンシル
フック:スティンガートリプルST-66 3/0
○タックル②
ロッド:9.5ftHHH
ライン:カルティバ撃投PEフラッシュ5号
リーダー:フロロ80~120lb
ルアー:撃投ジグハイパー 150~250g
撃投ジグレベル 100~180g
フック:ジガーミディアムロック 9/0
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

寒暖差(かんだんさ)の少ない気候と丘陵(きゅうりょう)が広がる景色。南房総は癒しのスポットだ。
優しい環境の源は黒潮が通る道。
温暖な海域を目指して、多くの魚たちが集まってくる。
生命が溢(あふ)れる海は、云(い)うまでもなく釣りの楽園。
この地をホームとしているのがソルトルアーの名手、
千葉県在住のアングラー渡邉長士(たけし)さん。
豊穣の海が培った釣りは、懐が深くフィールドに逆らわない。
夢釣行は、渡邊さんと陸(おか)っぱりの魅力を堪能する。
<使用タックル>
ロッド:シーバス用12フィート・ミディアム
ルアー:ペンシルべイト 14㎝
フック:STX58 ほか
2013年10月19日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

ソルトルアーゲーム。なかでもショアから狙う楽しさを知るのが愛媛県在住の橋本健二さん。瀬戸内海と宇和海という絶好の釣り場を楽しめる佐田岬半島をホームにしている橋本さんは、その恵まれた環境に毎日のように朝夕の時合いだけに釣りをするのが日課。地元の海を愛し、遠征よりも近場のポイントを徹底的に知り尽くそうとするのが信条。今回は通い慣れた磯からの青物ゲームを楽しむ。自然に真正面から向き合い、時には過酷な状況を強いられるショアゲームの醍醐味をたっぷりとお伝えします。
<使用タックル1>
ロッド:ショアキャスティングロッド10.6フィートH
リール:大型スピニングリール
ライン:PE3号
リーダー:ナイロン70lb
ルアー:撃投ジグ85~125
フック:ジガーライト早掛 6/0、7/0
ジガーミディアムロック 7/0、8/0
スティンガートリプルエクストラ STX-58 1/0、2/0
<使用タックル2>
ロッド:ショアキャスティングロッド10.5フィートMH
リール:中型スピニングリール
ライン:PE2号
リーダー:ナイロン 40lb
放送日 2013年5月18日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

ショアキャスティングゲームをこよなく愛し、日本全国に出かけて大物を狙っている馬場誠さん。彼が日本を飛び出し向かったのは、南半球の楽園ニュージーランド。ターゲットはキングフィッシュ。
前回の放送では、天候に悩まされながらもサーフから10キロ、磯から16キロのキングフィッシュと出会えた。
後編は、キングフィッシュのベストポイントであるケープ・レインガ直下の磯への渡礁を目指すが天候が邪魔をする。しかし、諦めない男の情熱と的確なガイドとのタッグが、夢のサイズをたぐり寄せる。ニュージーランドに来て目標に置いた20キロキャッチはなるのか?
陽気で明るいガイドと共に、馬場さんの釣行は最高のクライマックスを迎える。
<使用タックル>
ロッド:9.4フィート H D キャスティングロッド
リール:大型スピニングリール
メインライン:8号、115ポンドPEライン
リーダー:170ポンドナイロン
ルアー:16㎝ダイビングペンシル
フック:Cultiva STX-68(3/0)
ジグ:撃投ジグレベル80?130
フック:ジガーミディアムロック(9/0)
放送日 2013年4月27日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/