
真冬の風物詩といわれるのが、氷上の穴釣りで狙うワカサギだ。12月以降信州以北で湖が結氷すると、この釣りは3ヶ月ほどの期間楽しめる。埼玉県在住の千島克也さんは、渓流のヤマメやイワナ釣りに出掛ける一方で、ワカサギ釣りにも没頭するようになって久しい。高速手繰りや自作電動の釣りで十束(1000匹)近い釣果を各地の湖で記録している気鋭のワカサギ名手。その千島さんが長野県の松原湖を訪れ氷上の穴釣りを満喫する。
<使用タックル>
ロッド:自作ワカサギ竿(手羽根、電動ともにグラス素材)
リール:自作電動リール
道糸:ザイト 手ばねワカサギフロロ0.6号(手繰り)
ザイト PEワカサギ ZA-92 0.2号(電動)
仕掛け:桧原ワカサギ グリーン1.5号 (手繰り)
誘々ワカサギ 0.5号
オモリ:タングステン2.5~5g
放送日 2012年2月13日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

セット楽々!!すぐに使えるワカサギ釣り用の完全セット「楽ちんワカサギ」の使い方動画です。
仕掛の引きだし方からエサの付け方、簡単な釣り方までご紹介しておりますので、ワカサギ初心者の方は必見です。
是非この仕掛で、Lets Enjoy 楽ちんワカサギ フィッシング!

ワカサギに超便利!サシを簡単餌付け「時短ピンセット」の使い方
鈎数の多い仕掛でも、サシ餌をテキパキセットOK!
その名の通り「時短」が可能なピンセットです。
時短は釣果アップに直結いたしますので、是非一度お試しください。
【特徴】
・手を放してもつかんだままの逆作用式なので、小さい餌でも鈎を刺すことに集中できます。
・「くの字」ヘッドで餌がつぶれずがっちりキープ。
・サビに強いステンレス製(日本製)。
・手が汚れず、餌交換がおっくうにならない。
・常に餌が新鮮だからワカサギの群れをしっかりキャッチし釣果倍増!