
そよ風に揺れる新緑が眩い季節。東海エリアの市民が憩う癒しの水辺に釣り糸を垂れヘラブナと遊ぶ。職人の粋が凝縮した艶やかな道具に多彩な釣技を乗せて愛しき魚に迫りゆく。静かにして熱い時の流れ。五感を研ぎ澄まし水面に浮かぶウキに向き合うのは
濱嶋勇さん。豊川市に暮らす気鋭のトーナメンターだ。澄み渡る空の下で銀鱗を追い求める。技を磨いた地元の水辺で心ゆくまでヘラと戯れる。積み重ねてきた経験値に基づく釣りに一切の妥協はない。
タックル①
竿:7尺
道糸:0.8号
ハリス:上 0.8号 8cm/下 0.3号 25cm
ウキ:パイプトップ 3cm
上バリ:スズ へらリグル 3号
下バリ:スズ へらリグル 2号
タックル②
竿:10.5尺
道糸:0.8号
ハリス:上 0.5号 30cm/下 0.5号 40cm
ウキ:パイプトップ 5.5cm
上バリ:スズ へらリグル 5号
下バリ:スズ へらリグル 5号
放送日 2021年5月16日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

初夏は水温が上がり、浅場で活発に活動をはじめる「ヘラブナ」。
初心者でも釣りやすくなるこの時期、豊かな自然に囲まれた管理釣り場「前山の池」をオーナーばりフィールドテスター今野正明さんが訪れました。
今回はあえて入門者セットを使用。
釣り方は最も手軽に始められる「宙づり(浅ダナ)両ダンゴ」。
水深が浅いため、竿もウキ下も短く、仕掛けが扱い易いのがこの釣りの利点。
徐々にバラけていく団子状のエサを二つ付けて魚を寄せて釣る。
ウキの動きの解説を交えながら、初心者でも楽しめるヘラブナ釣りの魅力に迫ります。
■取材協力
智光山公園 前山の池様
■使用製品
手巻 金へらリグル 5号
2021年6月5日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

水面に夏の富士を映すヘラブナ釣りの聖地、山中湖。シーズンは終盤を迎えているが、まだまだ大物が狙える湖でノッコミの野ベラに迫るのは伊藤さとしさん。多様なフィールドを渡り歩き、ヘラブナ釣りの深淵を極めた埼玉に住まう重鎮だ。
霧立ち込める神秘の湖で拾う、刹那のアタリ…試行錯誤を繰り返し、生い茂る藻場から価値ある一枚を誘い出す。
タックル①
竿:19尺
道糸:ナイロン 1.5号
ハリス:ナイロン 0.8号
上 30cm/下 40~42cm
上バリ/下バリ:へらリグル スズ 10号
タックル②
竿:15尺
道糸:ナイロン 1.5号
ハリス:ナイロン 0.8号
上 30cm/下 40~42cm
上バリ/下バリ:へらリグル スズ 10号
タックル③
竿:12尺
道糸:ナイロン 1.5号
ハリス:ナイロン 0.8号
上 30cm/下 40~42cm
上バリ/下バリ:へらリグル スズ 10号
放送日 2020年8月9日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

2020年9月5日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
身近にある釣り堀で手軽に楽しめ、日本古来のゲームフィッシングであるヘラブナ釣りは、ビギナーからベテランまで誰もが楽しめる釣りとして人気。
一見、のんびりしている様に見えるヘラブナ釣りですが、実際はとてもエキサイティング。
今回はトップトーナメンターの岡田清さんが神奈川県の厚木へら鮒センターで、管理釣り場での楽しみ方をご紹介いたします。
■使用製品
ザイト・SABAKIへらハリス
ザイト・白の道糸
スズ バラサ
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

水面のウキが伝えるフィールドの鼓動。
小さな揺らめきが導き誘う、へら鮒釣りの深淵に浸る。
伊東市の山間に身を置く一碧湖は、11月いっぱいで貸し船を終えた、麗しき水辺。
銀鱗を煌めかせ、竿を絞る野べらは、狡猾で引きが強い。
釣り師を魅了してやまない、気高きへら鮒を手にしたのは萩野孝之さん。
トーナメンターとして、へら釣り界の頂点を極めた歴戦の強者だ。
小春日和に、己が技を尽くし、刹那の微動を察知する。
静と動の狭間を漂いながら、鏡の如き湖面に、理想の釣りを映し出す。
一碧湖に冴え渡る名手の妙技。惜別の想いをウキに託しフィナーレを飾ろう。
タックル①
竿:8尺
道糸:ザイト 白の道糸 0.8号
ハリス:ザイト SABAKI(サバキ)へらハリス 0.4号
ウキ:一志 セットスピリット No.3
上鈎:バラサ ループ付 6号
下鈎:へらリグル 金 3号
タックル②
竿:17尺
道糸:ザイト 白の道糸 1号
ハリス:ザイト SABAKI(サバキ)へらハリス 0.5号
ウキ:一志 セットスピリット No.6
上鈎:へらリグル スズ 6号
下鈎:へらリグル スズ 6号
放送日 2018年12月22日
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

オーナーばりが提供している番組の30秒TVCMです。
出演…身軽グレ 山元八郎&江頭弘則
…へらリグル 萩野孝之
オーナーばり公式サイト http://www.owner.co.jp

優しい風に揺れる桜の艶姿。春の風情を感じながら竿を出し釣りに興じる。
見つめる水面の下には恋しい魚、へら鮒が居る。
煌めく魚体は、釣り人を魅了して止まない。
見事な体高を誇る大型のへら鮒を狙うのは石井忠相さん。所属する「五月へら鮒会」の年間チャンピオンに幾度も輝く実力派だ。オリジナルのウキを駆使し、ヘラブナ釣りの奥深さを広く発信している。
舞い散る桜花の水辺に映える格別な釣り。
北関東、筑波山の麓に遊ぶ。ウキの微動を通じへら鮒と語らう。
タックル①
竿:10尺
道糸:ザイト 白の道糸1.25号
ハリス:ザイトSABAKI(サバキ)へらハリス 上 1号/下 0.8号
ウキ:ボディ 11センチ/グラスムクトップ
上バリ:へらリグル スズ 10号
下バリ:へらリグル スズ 8号
タックル②
竿:12尺
道糸:ザイト 白の道糸1.25号
ハリス:ザイトSABAKI(サバキ)へらハリス 上 1号/下 0.8号
食わせエサ:いもグルテンほか
ウキ:ボディ 11センチ/ファイブトップウキ
上バリ:へらリグル スズ 7号
下バリ:へらリグル スズ 6号
タックル③
竿:21尺
道糸:ザイト 白の道糸 1.25号
ハリス:ザイトSABAKI(サバキ)へらハリス 上 1号/下 0.8号
ウキ:ボディ 4センチ/ファイブトップウキ
ハリ:へらリグル スズ 8号
放送日 2018年5月12日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

昨今のヘラ池ではサイズが大型傾向となり、その際、ハリが細くては伸びる、折れる、太くすると見切られ食わないなど、ハリ選択においてシビアにならざるをえないシーンが増えてきました。
これらの問題を少しでもクリアできないものかと、作業工程、素材、形状、重量とあらゆる面から細かく見直し、そして幾度の試作を繰り返しながら、満を持して「細くて強い」リグルが完成となりました。
弊社インストラクター陣からも太鼓判のリグル。
今回は7名のオーナーヘラインストラクターによるリグルの使い方、評価を徹底追及します。
この日の試釣会の模様は、つり人社様発行の 「ボーバーvol.085」 2018年6月14日発売分にも掲載されます。ぜひ動画とセットでお楽しみください。
つり人社様公式サイト https://tsuribito.co.jp/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

新緑煌めく山間に水を湛える神流湖。 群馬県と埼玉県に跨る広大な人造湖だ。
利根川水系神流川の水を集めた下久保ダムは、大型のヘラブナが狙えるフィールドとして知られている。
静かな湖面に浮かぶウキが伝える微かな魚信…状況を読み、静かな攻防を制した釣り師だけが手にできる白銀眩いノベラ。
水面を見つめるのは石井旭舟(きょくしゅう)さん。埼玉県の上尾市に居を構えるへらぶな釣りの第一人者だ。
己がすべてを賭して魚と向き合う…名手が魅せる至高の境地。そよ風に揺らぐウキに
全神経を研ぎ澄まし、静かに、少しずつ、ヘラブナとの間合いを詰めていく…
タックル①
竿:丈8(18尺)
道糸:ザイト・へら道糸 1.25号
ハリス:サバキへらハリス 0.6号~0.8号
ハリ:上 セッサ8号/下 セッサ7号
放送日 2017年5月27日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/