
高知県室戸市を拠点に、土佐湾内から室戸岬沖までジギングを専門にする船長がいる。東村真義(まさよし)さんは、ジギング船の船長として操船しながら、自らも竿を出して、新しいルアーの開発に勤しむ。というのも彼は、メタルジグ(ルアー)を製作している会社の社長でもあるからだ。これまでの巻き上げ主体のハードワークだったジギングだけでなく、スローピッチジャークという新しいスタイルを推奨し、またフォール(落し込み)でもヒットするジグを開発してきた彼を慕う常連客は多い。今回は、その東村さんの日常から、ジギングゲームの魅力を垣間みる。
<使用タックル>
ロッド:スローピッチ用ジギングロッド6’3″ft
リール:中型両軸リール
ライン:PE2号
リーダー:フロロカーボン8~12号
フック:ジガーライト シワリ(3/0)
放送日 2013年3月25日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

広島県在住の林太一朗さんはライトゲームの名手。
今回はホームグランドにしている瀬戸内海・山口県の平群島(へいぐんとう)を中心に、メバルとアジを狙う。
林さんは、周防大島で漁具店を営んでいる知人と合流し、かねてから行ってみたかったと言う掛津島(かけつじま)へ乗り込む。
手始めにワームでメバルを狙い、順調に釣果をのばすが、サイズは一向に上がらない。ジグに変えたりワームに戻したり、あの手この手を尽くし、何とかサイズアップにこぎ着ける。
2日目は平群島へ渡り、メバルとアジ狙い。
時期のせいもあり、前日同様サイズには恵まれなかったが、多くの魚に出会い、仲間との楽しい2日間の釣行は幕を閉じた。
<使用タックル>
ロッド:ライトゲームロッド7.4ft
ライトゲームロッド7.2ft
リール:スピニングリール2000番/2500番クラス
ライン:PE 2号/4号
ジグ :メバジグレベル3g/5g/7g
フック:メバジグフックSS/S/M
ジグヘッド:流弾丸2.2g
メバル弾丸0.4g
放送日 2013年2月25日
OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

幼い頃から母親の実家がある和歌山の海に慣れ親しんで来た赤木光弘さん(大阪市在住)は、父の影響で釣りを始め、成長するに従いおのずとそのフィールドを紀伊半島全般へと広げていった。
多くの釣りを経験してきた赤木さんだが、ここ数年虜になっているのがサラシに潜むヒラスズキ。
今回は日本最大の半島「紀伊半島」を舞台にそのヒラスズキを追う予定だったが、初日の強風・二日目の凪・三日目はまた強風と、思うような釣りが出来ない中、その時の条件に合わせポイントやターゲットを臨機応変に変えていく。
三重・和歌山の磯を知り尽くした彼は悪戦苦闘の末、最後の磯で見事ハマチを3匹釣り上げた。
<使用タックル>
ロッド:ショアキャスティングロッド 11フィートM
リール:スピニングリール4000番
ライン:PE2号
リーダー:フロロカーボン10号
ルアー:スリムタイプミノー120mm 175mm
フック:スティンガートリプルエクストラSTX-58 #3 #4
放送日 2013年1月21日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

河口、港湾、干潟などショアシーバスゲームのフィールドは沢山ある。
様々なフィールドを攻略した釣り人はシーバスとの出会いにこだわりを持つ。
江良高輝さんは磯からのシーバスゲームの第一人者で千葉を中心に釣行を重ねている。30年以上、追い続けた知識と生み出された理論で千葉のシーバスを追いつめる姿勢に賛同する者も多い。
潮の干満、風、潮の流れなどその時の状況からベストな釣り場を導き出し経験からシーバスの居場所を特定し攻略して行く。
11月下旬の江良さんの釣行に同行し房総のシーバスの魅力に迫った。
<使用タックル>
ロッド:シーバスロッド13ft
リール:小型ベイトリール
メインライン:PE1.5号
リーダー:25lb
ルアー:シンキングミノー/シンキングペンシルベイト
フック:スティンガートリプルエクストラ58#1?6
放送日2012年12月24日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

自らの想いを歌詞に紡ぎ、魂を込めて歌い上げる。唄い屋・清木場俊介。バイクやゴルフ、車など多趣味な彼だが、最大の趣味は「釣り」。ジャンルを問わずどんな釣りも楽しむ。今回は地元山口県から日本屈指の漁場として知られる玄界灘での釣りを二日間の日程で楽しむ。初日は根魚五目。メインターゲットは、高級魚アコウ。それも特大サイズを狙う。釣りを通して清木場俊介の生き方や想いを探る2週連続企画。お見逃しなく。
<使用タックル>
ジギング
ロッド:ライトジギングロッド
リール:中型ベイトリール
ライン:PE1号+ナイロンリーダー60ポンド
ルアー:撃投ジグレベル130・180・230
フック:ジガーライト段差早掛 4/0
インチク
ロッド:ライトゲームロッド
リール:中型ベイトリール
ライン:PE0.8号+ナイロンリーダー60ポンド
インチク180g
放送日 2012年11月19日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

前回に続き、高知県のソルトルアーアングラー・西村好仁さんが登場。磯のヒラスズキゲームに熱中していた西村さんは、20数年前、ヒラスズキ狙いで初めて渡船を使って沖磯に出た。その時カンパチ、ブリの群れに偶然出くわしたという。タックルはシーバス用だったため、カンパチには通用せず、強烈な引きに衝撃を覚え、以来、ヒラスズキゲームに加え磯からの青物ゲームにも魅了されるようになった。そんな西村さんの愛媛県中泊及び、日振島への釣行に密着。その魅力に迫る。
<使用タックル>
竿:ショアキャスティングロッド11ft
リール:スピニング4500番
道糸:PE3号
リーダー:ナイロン40号
ルアー:ポッパー/ペンシルベイト110/シンキングミノー110
フック:スティンガートリプルフック ST-66 2/0
2012年11月5日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

ソルトウォータールアーゲームが脚光を浴びて久しいが、30年前は、まだ未開のゲームだった。その頃から手探りの状態でルアーゲームにのめりこみ開拓してきたアングラー達がいる。高知県在住の西村好仁さんも、そんなルアーマンの一人。趣味から始まったバイクショップを営むかたわら、今ではバイクは専ら仕事の時だけで、釣りに夢中になっている。そんな西村さんが、一番好んで釣行するのが、磯のヒラスズキゲームだ。海が時化て磯際に白い波、いわゆるサラシが出来た時によく釣れるという、アングラーからすると最も過酷な状況での釣りが強いられるヒラスズキ。西村さんが熱中するこの釣りの魅力、そして釣りに没頭する西村さんの姿に密着する。
<使用タックル>
竿:ショアキャスティングロッド10~11ft
リール:スピニング3000番
道糸:PE1.5号
リーダー:ナイロン25lb
ルアー:ペンシルベイト110/シンキングミノー110
フック:スティンガートリプルエクストラ58#3/0
2012年10月29日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

東京湾の内房エリア、大房岬と洲崎を結んだ内側に館山湾がある。通称”鏡が浦”と呼ばれるほど穏やかな海だ。そこをメインフィールドに秋山美樹さんはカヤックフィッシングを楽しんでいる。小さな艇で漕ぎ出る海には、他の釣りでは味わえない魅力があるという。水面からの距離は数十センチという海との一体感を楽しみながら、魚と戯れる。大人の遊びを満喫する。
<使用タックル>
【エギングタックル】
ロッド:7’3″カヤック用エギングキャスティングロッド
リール:C3000クラスハイギアスピニングリール
ライン:PE0.6号+フロロカーボンリーダー2号
エギ:Draw4 3.5
【シイラタックル】
ロッド:6’8″カヤック用キャスティングロッド
リール:#4000クラスエキストラハイギアスピニングリール
ライン:PE2号+ナイロンリーダー35ポンド
フック:ST-56 #2
【タイラバタックル】
ロッド:5’10″タイラバロッド
リール:中型ベイトリール
ライン:PE0.8号+ナイロンリーダー16ポンド
【ライトジギングタックル】
ロッド:6’10″ライトジギングロッド
リール:中型ベイトリール
ライン:PE2号+フロロカーボンリーダー30ポンド
ジグ:撃投ジグ TGエッジ 40
フック:マイクロジグフロント MF-30P L
サビキ:ナブラジグサビキ M
放送日 2012年10月15日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

世界一の水深を持つといわれる湾、駿河湾。静岡県の海岸線の半分近くを占め、独特な地形が生み出す複雑な潮流が多様な魚たちを育む。釣り人にとって夢あるフィールドだ。この湾に魅了された一人のアングラー浅川和治さん。狙うターゲットは獰猛なフィッシュイーター、シイラ。水面を切り裂くようにルアーにアタックしてくる様は、凄まじい興奮を与えてくれる。はたして、1mをこえるビッグシイラは現れてくれるのか?夏の風物詩、エキサイティングなゲームが幕を開ける。
<使用タックル>
タックル①
ロッド:5’6″ボートキャスティングロッド ミディアムヘビーアクション
リール:ハイギアスピニングリール5000クラス
ライン:PE2号
リーダー:ナイロン40ポンド
ルアー:スティックベイト130mm
フック:STX-58 #1/0
タックル②
ロッド:7’ボートキャスティングロッド ミディアムヘビーアクション
リール:ハイギアスピニングリール5000クラス
ライン:PE2.5号
リーダー:ナイロン40ポンド
ルアー:バス用ペンシルベイト
フック:STX-58 #1
放送日 2012年9月24日
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/
オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/