カテゴリー: 「ソルトルアー」
2,826 #186 知略をめぐらす鳴門のライトゲーム ~複雑な潮流を読み魚を誘い出す~
2017.10.30

潮の干満差が最大1.5メートルにも及ぶ播磨灘と紀伊水道を結ぶ鳴門海峡。
激しく流れる潮が大蛇のようにとぐろを巻く海の難所は魅惑的なターゲットが
棲息する好釣り場でもある。
潮流が複雑なので難易度は高い。しかし、それを攻略するのが釣り人の喜び。
難しいから面白い。
徳島県在住の賀川正志さん。幼少の頃より、鳴門の海で釣りの腕を磨いてきた。

ターゲットは、メバル、ガシラ、アジ、カマスなど。
手軽なタックルで楽しめる魚種が勢ぞろい。
日本一潮流が速い海峡を舞台に繰り広げる魚との駆け引き。
知略をめぐらす鳴門のライトゲーム。
謎解きに挑む釣り人に、海はどんな答えを用意しているのか?
○タックル①
タックル:8ftメバルロッド
リール:小型スピニング
道糸:マイクロゲーム フロロ2.5lb
オモリ:自作
ワーム:アジネクトン/ピンワーム M
フック:チンタメバル #7/#7.5
ジグヘッド:虫ヘッド

○タックル②
タックル:8ftメバルロッド
リール:小型スピニング
道糸:マイクロゲーム フロロ2.5lb
ガン玉:3B
フック:スプリットショッター #10
放送日 2015年1月17日

2,791 #185 【PART2】夢の釣りパラダイス・カリフォルニア ~本場のスポーツフィッシングを堪能する~
2017.10.30

アメリカ合衆国西海岸ロサンゼルス。
今もフロンティアスピリットが息づく、自由な気風は異国の旅人をも魅了する。
釣り人は琵琶湖のフィッシングガイド大仲(おおなか)正樹(まさき)さん。
本場のスポーツフィッシングを堪能するために、この街へやってきた。

釣行前半はバサーの聖地、キャスティークレイクでの釣り。タフなフィールドに苦しみながらも、価値あるバイトを引き出した。
憧れのレイクでバスフィッシングを存分に楽しんだ大仲さんが、
次に挑戦するのは…ケルプが繁茂する海。魅力的なターゲットの棲家だ。
ソルトフィッシング・イン・カリフォルニア。ウェストコーストの青い海を満喫しよう。
○タックル①
タックル:7ft EXH
リール:小型両軸リール
ライン:PEライン45lb
ルアー:スイムベイト
フック:ツイストロック

○タックル②
タックル:7ft MH
ライン:フロロ16lb
ルアー:ペンシルベイト
フック:ST-46 #2

OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

3,387 #180 タイラバが導く瀬戸内のニライカナイ~真鯛の躍動に釣り人の笑顔が弾ける~
2017.10.30

釣りの舞台は海の道、『瀬戸内海道一号線』、愛媛県の松山沖。
辺りは釣りの楽園。起伏に富んだ地形を流れる複雑な潮が、多くの魚を呼び寄せる。
その代表格ともいえるマダイは、船釣り師に絶大な人気を誇るターゲット。
単にゲームフィッシュとして引きが強いだけでなく…。
すがた形の美しさと食味も抜群な海魚(うみさかな)の王様だ。
今回は伝統漁法から進化したルアーの一種、『タイラバ』でマダイを狙う。
この釣りをこよなく愛する大林真弘さん。32歳の時に脱サラし、遊漁船を開業。
5年の月日が流れた。
瀬戸内海のマダイの素晴らしさとタイラバ釣法の醍醐味を多くの人に知って欲しいと願っている。
優しい海風(うみかぜ)に包まれて、釣りに興じる至福のひととき。
真鯛が躍動すれば、釣り人の笑顔が弾ける。タイラバに導かれて辿り着いた瀬戸内海は、釣りの理想郷だった。

放送日 2014年12月6日

○タックル①
ロッド:6.10ft SUL鯛ラバロッド
リール:小型両軸リール(LG)
メインライン:PE-0.8号
リーダー:フロロ2号
タイラバ:SAKURAドロップ 60g/80g

○タックル②
ロッド:6.4ft L鯛ラバロッド
リール:小型両軸リール(HG)
メインライン:PE-0.8号
リーダー:フロロ2号
タイラバ:SAKURAドロップ 60g/80g

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

3,121 #179 大都会の水辺で待つバイトの瞬間~こだわりのルアーでシーバスゲーム~
2017.10.30

多摩川。首都圏を流れる川でありながら、今もなお自然が残る都会のオアシス。
生態系は驚くほど豊かで、棲息する魚も多種多様。
釣りのターゲットとなるゲームフィッシュも数多い。なかでもシーバスは人気の的。
海と川を行き来する変幻自在なファイター。その強烈な引きを味わいたくて、この水辺にやって来る釣り人は後を絶たない。
安井(やすい)稔(みのる)さんも、その一人。独自の目線でルアーフィッシングを分析し、シーバスの
攻略に情熱を燃やす。
思い立ったら、いつでもキャストが出来るよう、多摩川の近くに居を構えている。
数は要らない。狙い通りの釣りができれば、それでいい。

大都会の水辺で待つバイトの瞬間。
求めるのは釣果だけではない…納得のプロセスで釣りができるかどうかだ。

放送日 2014年11月29日

○タックル
ロッド:7ft Mシーバスロッド
リール:中型ベイトリール(1984年製)
メインライン:PE-3号/ナイロンショックリーダー 40lb
ルアー:トップウォーター
フック:STX-58

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

5,564 #177 ヒラスズキの日本記録を追え!~黒潮の恵み豊かな紀伊の海~
2017.10.30

波もなく穏やかな秋の沖磯。南紀勝浦は黒潮の影響を色濃く受ける豊饒の海だ。
大小数多の磯に、潮が複雑に入り組む、この近海は好釣り場として知られる。
海釣りの聖地で狙うのはヒラスズキ。強烈なバイトの衝撃とパワーだけでなく、
エラ洗いやジャンプも繰り出す磯のファイターだ。
ターゲットが潜むのは波が砕けて泡立つサラシの下。
波が打ち寄せる磯で釣りに興じるのは、山本(やまもと)典史(のりふみ)さん。潮の動きを巧みに読み、
釣りに反映する実力派アングラーだ。
JGFA/ジャパンゲームフィッシュ協会の記録ホルダーである彼のこだわりは、
魚のサイズ。

少しでも大きく、少しでも重く。目指すは日本記録を超えるヒラスズキ。紀伊の海でレコードホルダーの釣りを堪能しよう。

放送日 2014年11月8日

○タックル①
ロッド:9ft MHシーバスロッド
リール:中型スピニングリール(レバーブレーキ)
メインライン:PE-0.6号/リーダー:ザイト・磯フロロ5号
ルアー:フローティングミノー
フック:ST‐46 #5

○タックル②
ロッド:11~12ft MHシーバスロッド
メインライン:PE-0.8号/リーダー:フロロ6号
ルアー:フローティングミノー
フック:STX-58 #4

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

3,412 #163 絶海の孤島でショアゲームの真髄を追及する~釣り師憧れの長崎県男女群島~
2017.10.30

長崎県田平港から南西に約190キロ。五島列島の先に位置する『男女(だんじょ)群島(ぐんとう)』は
魚の楽園だ。
黒潮の恩恵を受け、近海は魚種が豊富で魚影も濃い。
噂の群島には、全国から沢山の人が大物を求めてやって来る。まさに夢舞台。
磯からキハダマグロが狙える貴重なフィールドは、ソルトルアーゲームも熱い。
豊饒(ほうじょう)の海と向き合うチャレンジャーは馬場(ばんば)誠(まこと)さん。
ショアからのキャスティングスタイルを得意とし、これまでに仕留めたキハダマグロのベストサイズは37キロだ。
陸(おか)からのビッグゲームは巡って来たチャンスを確実にモノにしなければならない
難易度の高い釣り。
絶海の孤島でショアのキャスティングゲームの真髄を追求する。
夢追い人の思いは、釣りの女神に届くのだろうか。

放送日 2014年6月28日

○タックル①
ロッド:9.10ftHDBC
ライン:カルティバ撃投PEフラッシュ5号
リーダー:100~170lb
ルアー:ダイビングペンシル
フック:スティンガートリプルST-66 3/0

○タックル②
ロッド:9.5ftHHH
ライン:カルティバ撃投PEフラッシュ5号
リーダー:フロロ80~120lb
ルアー:撃投ジグハイパー 150~250g
撃投ジグレベル 100~180g
フック:ジガーミディアムロック 9/0
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

2,477 #160 都会のベイエリアを味わい尽くす~ボートシーバスゲーム in 神戸~
2017.10.30

釣行の舞台は兵庫県神戸港。大阪湾は西日本の経済を支えるベイエリアだ。
工場が立ち並ぶ都会の海にも関わらず、魚がたくさん棲息する身近なフィッシング
スポットでもある。
人工建造物が生き物を育む漁礁(ぎょしょう)の代わりとなっているため、ポイントは無尽蔵(むじんぞう)…。
釣り人を熱くさせるゲームの舞台が数限りなくある。

この海に通う釣り人にとって、とりわけホットなターゲットがシーバス。
スズキは大型に成長するファイターで、ルアーへの攻撃性も素晴らしいゲームフィッシュだ。
安部和登志さんは、年に100回の釣行を誇る大阪湾フリーク。
特にボートからのシーバスゲームを得意としていて、トーナメントで年間優勝するほどの腕前を持つ。

今回はボートの機動力を生かして都会のベイエリアを味わい尽くす。身近な場所でも
十分に楽しめるゲームフィッシングの魅力を紹介しよう。

放送日 2014年5月31日

○タックル①
ロッド:6.9ft.ボートシーバスロッド
リール:中型両軸リール
メインライン:フロロ16lb
ルアー:シャッド系プラグ
フック:ST-36BC #5

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

3,151 #156 【PART2】オーストラリア魅惑のライトルアーゲーム~憧れの釣り王国、感動の初遠征記~
2017.10.30

間もなく夏が終わるオーストラリア・ケアンズ。
涼やかな夕暮れ時のハーバーで釣りに興じるのは、渡邉長士(たけし)さん。
房総半島をホームに活躍する千葉県在住のアジング名人だ。
オーストラリアでの釣りを長年、夢見てきた。この旅は初の海外遠征。
全てのことが目新しい。

釣行は後半戦。いよいよ憧れの魚、バラマンディーに挑む。
相手は熱帯のファイター、スズキ目の巨大魚だ。
はたして渡邉さんの夢は叶うのか?
ライトルアーゲーム・イン・オーストラリア最終章。その結末を見届けよう。

放送日 2014年5月3日

○タックル①
ロッド:8.6ftキャスティングロッド
リール:中型スピニングリール
メインライン:激投PEフラッシュ1.5号
リーダー:ナイロン40lb
フック:STX58

○タックル②
ロッド:7ftルアーロッド
リール:小型スピニングリール
メインライン:フロロ1.5lb
リーダー:フロロ3lb
フック:アジ弾丸
OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

2,610 #155 【PART1】オーストラリア魅惑のライトルアーゲーム~憧れの釣り王国、感動の初遠征記~
2017.10.30

晩夏の陽射しが照り返す異国の海と対峙するのは、千葉県在住の渡邊(わたなべ)長士(たけし)さん。
房総半島をホームに活躍するアジングの名手だ。
『釣れる魚は釣れる時に釣る』を座右の銘に、四季折々様々なターゲットをショアから攻め、追い詰める。
魚とのやり取りを、心の底から楽しむことが渡邉さんのモットー。

今回は初の海外遠征。そしてオーストラリアは、少年時代からの憧れの地だった。
舞台は変われども、やることは同じ。武器は日本で培った経験だ。
房総の海で磨いたテクニックを駆使して夢を掴む。
オカッパリにこだわるアングラーが挑む魅惑のライトルアーゲーム。
挑戦の行方を見届けよう。

放送日 2014年4月26日

○タックル①
ロッド:8.6ftルアーロッド
リール:中型スピニングリール
メインライン:PE1.2号
リーダー:ナイロン30bl
フック:ST46 #4

○タックル②
ロッド:7.6ftルアーロッド
リール:小型リール
メインライン:PE0.5号
リーダー:フロロ12bl
フック:ST46 #10

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/