カテゴリー: 「静岡県」
3,442 #161 心を開放する渓流釣り~ふたりの名手が珠玉の魚を追い求める~
2017.10.30

夢釣行の舞台は静岡県の熊切川と新潟県の魚野川。
渓流の住人は、景色に負けず劣らず魅力がいっぱい。
鮮やかな朱点を肌に抱く艶めかしいアマゴやいぶし銀の身体に白点が煌めく精悍(せいかん)なイワナだ。
案内人は二人の渓流マスター。
エサでアマゴを狙う醍醐味を伝えてくれるのは天野(あまの)勝利(かつとし)さん。
テンカラや鮎の友釣りにも精通する渓流界の重鎮。
ルアーでイワナを誘う面白さを紹介してくれるのは、辺見(へんみ)哲也(てつや)さん。
淡水もソルトもこなすプロフェッショナル。

名手が追い求めるのは、生命の源泉『渓流』が育む珠玉の魚。
この釣りは癒しの空間で心を解放する旅だ。

放送日 2014年6月7日

○タックル(エサ釣り)
竿:6.2m/針:生イクラ 7号リール
天井糸:ザイト フロロ0.5号
道糸:ザイト フロロ0.4号
ハリス:ザイト フロロ0.3号

○タックル(ルアー)
竿:7.4MH.
メイン:PE0.8号 フロロ1号
ルアー:MIU 3.5g/4.2g

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

3,408 #147 信念のスロージギングで太刀魚に挑む~世界遺産を望む駿河湾焼津沖~
2017.10.30

今回はスロージギングで挑む。ジグをゆったりと海中に漂わせてターゲットのバイトを誘う、スローピッチジャークとも呼ばれるスタイル。
従来のジギングに比べると身体の動きが楽で、体力の消耗は少ない。
問題はフッキング。フック性能が釣果に直結する釣りだ。
このメソッドを得意とする西本(にしもと)康生(やすお)さんが釣行の案内人。
海を愛し、釣りと関わりを持ちながら生きてきた。
スロージギングを武器に世界遺産を望む海と対峙する。
はたして駿河湾のタチウオは、信念の釣りに応えてくれるだろうか。

放送日 2014年3月1日

○タックル
ロッド:6.3フィート/3ozクラス ジギングロッド
リール:小型両軸リール
メインライン:PE0.8号
リーダー:フロロ20bl(2m)+30bl(1m)+60bl(1m)
フロントフック:JIGGER LIGHTホールド3/0
リアフック:太刀魚18号

ロッド:6.3フィート/4ozクラス ジギングロッド
リール:小型両軸リール
メインライン:PE1号
リーダー:フロロ20bl(2m)+30bl(1m)+60bl(1m)
フロントフック:JIGGER LIGHTホールド3/0
リアフック:太刀魚18号

3,517 #121 夏の清流を彩る鮎 友釣り道場・狩野川を釣る
2017.10.30

静岡県伊豆半島の最高峰天城山に端を発する一級河川狩野川。周辺の伊豆市はワサビ栽培をはじめ、修善寺温泉などがあり、農業と観光地が栄えるのどかな町。その中で狩野川は鮎の友釣り発祥とされる説があるほど鮎釣りが盛んな地域として全国的にも有名な河川である。様々な川相を持つことから色んなシチュエーションを釣ることができ、鮎釣り道場とも呼ばれる。狩野川のほとりに根付き友釣りの腕を磨き、全国規模の競技会を何度も制した高松重春さんが登場。長く鮎釣り界を牽引してきた高松さんの人生観に迫る。

<高松重春使用タックル>
ロッド:鮎竿9m
天上糸:ザイト・フロロ鮎 0.6号
水中糸:ザイト・フロロ鮎 0.25号
ハリ:一角7号

放送日 2013年8月24日

OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

3,383 #115 美しき魚体を求めて 大井川上流のヤマトイワナを追う
2017.10.30

希少価値のイワナ、「ヤマトイワナ」。数カ所の源流にしか原種が存在しない。その一つである大井川上流を「本流師」井上聡が訪れた。
なかなか会えない上に、その生息地まで行くのも一筋縄ではいかない。
困難を乗り越え目指すヤマトイワナに会う為に井上さんと友人の二人が奮闘する。地元の人からも愛され、様々な守る為の活動がされているヤマトイワナ。その綺麗な魚体を手にする為に挑戦が始まる
<使用タックル>
ロッド:渓流竿52-56
ライン:ザイト・渓流0.8号 ザイト・渓流フロロ0.6号
ハリ:OHきじ鈎7号 OHぶどう虫7号

放送日 2013年7月6日

OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

5,357 #103 渓流解禁に向けて 気田川の大型ニジマス
2017.10.30

2月中旬といえば、渓流師たちが解禁を待ちわびる季節。そんな中、全国に先駆け1月から釣りが出来るのは、静岡県気(け)田(た)川。気田川漁協の組合長と古い付き合いだという岐阜県在住の天野勝利さんが、組合長の中道さんに誘われて、気田川を訪れた。狙いは大型のニジマス。気田川ではヤマメや鮎などが冬の禁漁期間になると、深刻な川鵜の被害にあってきた。そこで一年中禁漁の期間がないニジマスを放流して基本的には正月から釣りが出来るようにしたのだという。釣り人が川に入る事で川鵜の被害は激減した。大型ニジマスとの迫力あるファイトは必見。

<使用タックル>
竿:ヤマメ竿8.5m/9m
水中糸:ザイト・渓流フロロ1号通し
ハリ:OHスーパー山女魚8.5号

 

放送日 2013年3月18日

OWNER MOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばりウェブサイト
http://www.owner.co.jp/

3,086 #078 見える興奮 駿河湾のシイラゲーム
2017.10.30

世界一の水深を持つといわれる湾、駿河湾。静岡県の海岸線の半分近くを占め、独特な地形が生み出す複雑な潮流が多様な魚たちを育む。釣り人にとって夢あるフィールドだ。この湾に魅了された一人のアングラー浅川和治さん。狙うターゲットは獰猛なフィッシュイーター、シイラ。水面を切り裂くようにルアーにアタックしてくる様は、凄まじい興奮を与えてくれる。はたして、1mをこえるビッグシイラは現れてくれるのか?夏の風物詩、エキサイティングなゲームが幕を開ける。

<使用タックル>
タックル①
ロッド:5’6″ボートキャスティングロッド ミディアムヘビーアクション
リール:ハイギアスピニングリール5000クラス
ライン:PE2号
リーダー:ナイロン40ポンド
ルアー:スティックベイト130mm
フック:STX-58 #1/0

タックル②
ロッド:7’ボートキャスティングロッド ミディアムヘビーアクション
リール:ハイギアスピニングリール5000クラス
ライン:PE2.5号
リーダー:ナイロン40ポンド
ルアー:バス用ペンシルベイト
フック:STX-58 #1

放送日 2012年9月24日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

2,438 #055 躍る銀鱗に魅せられて 大型クロダイを追え!
2017.10.30

出身地岐阜県で、飲食店を展開するオーナーの田中覚(さとる)さんは、少年時代から釣りが大好きだった。
そんな彼は、やはり釣り好きの叔父の影響でクロダイ(チヌ)に出会って以来、
その虜になる。
その叔父は若くして逝ってしまうのだが、彼の分まで釣ると誓った田中さんは、
やがてトーナメンターとなり、数々のタイトルを手にするまでになった。
そんな田中さんの釣りや仕事に対する情熱やテクニックを、日本有数の釣り場である清水を舞台に展開し、ついには50cmオーバーのチヌが飛び出す。
<使用タックル>
ロッド:筏カセ専用竿・ライト158cm/ミドル185cm/ヘビー158cm
リール:チヌ専用ドラグ付き下向きリール
ライン:ザイト フロロカーボン・1.5号1.75号2号
ハリ:競技チヌ・スーパー競技チヌ・ウルトラ競技チヌ 2~4号

放送日 2012年4月16日

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

2,662 #051 早春の駿河湾を楽しむ!オフショアジギング
2017.10.30

元バスプロトーナメンターで、ルアーゲームスペシャリストの楠ノ瀬直樹さんが、早春の駿河湾でオフショアジギングを楽しむ。
日本のみならず、世界の魚をターゲットとする楠ノ瀬さんだが、湾では世界一の深さを持つ駿河湾は大好きなポイントの一つ。
多くの魚礁や海底谷(かいていこく)を持つこの湾では、狙った魚以外で何が釣れるかわからないおもしろさがある。
今回は地元の知人・花村さんと、その時その場所で釣れる魚をオフショアから狙うと共に、魚に対して確固たる信念を持つ楠ノ瀬さんのお話をたっぷりとお伝えする。

<使用タックル>
ロッド:ジギング専用ロッド 7フィート
リール:中型両軸リール
ライン:PE2号
リーダー:フロロカーボン 30ポンド
ジグ:撃投ジグ60~105g
撃投ジグレベル80~130g
撃投ジグエアロ80~95g
フック:ジガーライト段差 ホールド 4/0・5/0
ジガーライト段差 早掛 4/0・5/0

2012年3月19日
ルアーゲームスペシャリストの楠ノ瀬直樹さんは、2016年12月にお亡くなりになられました。在りし日のご活躍を偲びつつ、安らかなお眠りをお祈りいたします。

OWNERMOVIE
http://ownertv.jp/

オーナーばり公式サイト
http://www.owner.co.jp/

2,343 伊豆半島日中電撃作戦前編【Draw4 special movie Vol.5】
2017.09.29

今回担当者の白羽の矢が立ったのは、身長約190cmの釣りの巨人、Draw4テスター加藤俊寿。
彼に下された指令は「難関極まるエギングの聖地伊豆半島 Draw4シリーズを駆使し、Draw4の名を関東中に知らしめよ※ただし、デイエギングだけの縛りとする。」といういつもにも増しての無茶振りだった。
ただでさえ難易度が高いエリアなうえ、日中の釣りのみというハードルの高さを加藤はいかにクリアするのか。
取材のプレッシャーに打ち勝つことができるのだろうか。
Draw4の名を背負い、加藤は伊豆の沖磯へ渡った。