
夏。清らかな流れに鮎を求めて…岐阜県の馬瀬川はシーズン真っ盛り。熱い友釣りが繰り広げられている。オトリ鮎でとらえた野鮎を新たなオトリにして、次の獲物を狙う伝統の釣り。循環のリズムを整え、追い星煌めく鮎に挑むのは小沢聡さん。実戦で磨き上げた燻銀の釣技を誇る友釣りの名手はトーナメンターとして、数多くのメジャー大会で上位に名を連ねてきた。長尺の延べ竿を操り、オトリを躍らせる。涼を呼ぶ艶やかな鮎。夏の友釣りを満喫する。
■放送日 2023年8月13日
■タックル
竿:先調子 8m50cm
天上糸:ザイト・白の道糸 2号
水中糸:ザイトメルファブレイドTG II 0.1号
鼻カン周り:フロロ 0.6号
鼻カン:ライトチューブ鼻かん 6号
ハリ:忍フロロ4本錨 7号
■取材協力 馬瀬川上流漁業協同組合

苔むした岩場を清水が流れゆく。和歌山県、熊野川水系北山川の支流、尾川川の清流に鮎を求めて…長尺の延べ竿を操り、オトリを付けた仕掛けを成熟した鮎の縄張りに送り込む。自らのテリトリーを守ろうとする野鮎の本能を刺激しハリに掛ける友釣り。
日本古来の伝統釣法で、追星煌めくダム湖産と丁々発止のやりとりを堪能するのは田辺市に暮らす松本一平さん。手練れが集う鮎釣りの全国大会を制した歴戦の友釣り師だ。
涼やかな瀬音に癒されて…紀伊の清流に鮎と遊ぶ。
■放送日 2023年7月16日
■タックル
竿:H2.0調子 8m50cm
天上糸:ザイト天上道糸PE 0.3号
接続:軽量泳がせジョインター ショート
水中糸:ザイトメルファブレイドTGⅡ 0.03号
目印:あみ込み目印ミックス スリム
鼻カン周り:ザイト・フロロ鮎 0.5号
鼻カン:ライトチューブ鼻かん 5.5号
サカサバリ:一体忍サカサ 1号
ハリ:一角ライトフロロ3本錨 6号
■取材場所 和歌山県 熊野川水系

北アルプスの鷲羽岳を源とし、峻険な山々が連なる黒部渓谷を刻む富山七大河川のひとつ、黒部川。広大な臨海扇状地を形成する下流域には、春、日本海からサクラマスが帰ってくる。釣り人ならば一度は手にしたい尊き銀鱗に挑むのは浅川和治さん。東京新橋でカレー店を営むマルチジャンルに精通するフィッシャーマンだ。シーズン80名だけに許されたプレミアムな特権を享受し、刻々と変わる川のコンディションを読み解く。
難攻不落、気高き黒部のサクラマスと対峙する。
■放送日 2023年6月11日
■タックル
ロッド:グラスロッド 7ft7in
リール:2500番クラス スピニングリール
メインライン:PE 1.2号
リーダー:ナイロン 20lb
ルアー:フローティングミノー 90mm
フック:STX-45ZN #6
■取材場所 富山県 黒部川

初心者でも数釣りが楽しめるワカサギ釣り。
氷上での穴釣りやボートでの釣り、桟橋釣りなどを思い浮かべると思いますが、寒い冬は暖かく快適なドーム船での屋形釣りがおすすめ。
今回は釣具のキャスティング八王子店の林 雪丸さんが3台の魚探を駆使し、ワカサギのいる層を把握し、群れの動きを読みながら仕掛けを落とし、次々と魚を釣り上げます。
状況に合わせてエサを変えたり誘いをかけたりすると仕掛けの周辺にワカサギが集まってくる様子は興味深く、ワカサギ釣りの奥の深さを感じさせてくれます。
■使用製品
時短ワカサギ7本 1.5号
時短誘々ワカサギ6本 1.5号
下鈎時短ワカサギ 1.5号
時短ワカサギライト6本 1.5号
ワカサギ時短オモリ 8g
■撮影協力 山梨県山中湖村山中/つちやボート様
2023年12月23日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。
Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

タイランド・ラーチャブリー県の秘境に刃の如きフォルムを持つナイフフィッシュを求めて…魂を解放するアドベンチャーフィッシングが幕をあけた。
未知なるフィールドに立ちルアーを駆使してターゲットに挑むのは秘境釣行のスペシャリスト、鵜山和洋さん。3年ぶりとなる異国の釣りに胸高鳴らせ忘れかけていた感覚を呼び覚ます。釣行初日、見事にファーストヒットをモノにする。幸先いい出だしにサイズアップを目論むもヒットパターンを見出せず、苦戦を強いられる。追い詰められた最終日、ついに、その時がやってきた。
■放送日 2023年5月14日
■タックル
ロッド:ミディアムアクションロッド 6ft
リール:中型両軸リール
メインライン:PE 2〜3号
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:クランクベイト ほか
フック:STX-45ZN #5 ほか
■取材協力 株式会社ウキウキ

東南アジア・タイランドの辺境。思い焦がれた異国のフィールドを舞台にボートを浮かべ釣り興じる…無機質なルアーに命を吹き込み、その時を待つ。ターゲットはナイフフィッシュ。刃の如き平たいフォルムを持つ魚に挑むのは、世界を股にかけモンスターフィッシュと対峙してきた秘境釣行のスペシャリスト、鵜山和洋さん。
ハンターの感性を呼び覚ます強烈なファイト。現れたナイフフィッシュ=フェザーバックは妖しい気を纏いアングラーを魅了する。非日常空間に身を置くアドベンチャーフィッシング。心昂る旅が幕をあけた。
■放送日 2023年5月7日
■タックル
ロッド:ミディアムアクションロッド 6ft
リール:中型両軸リール
メインライン:PE 2〜3号
リーダー:フロロ 40lb
ルアー:クランクベイト ほか
フック:STX-45ZN #5 ほか
■取材協力 株式会社ウキウキ

水温む頃、春の光を総身に浴びて管理池に釣り糸を垂れる。太公望が狙い定めた標的はヘラブナ。ノッコミ前のこの時期は元気一杯、産卵を控えて活発にエサを取る。水面に立つウキを見つめ、魚の気配を感じ取るのは埼玉県の桶川市に居を構えるヘラ釣り師、今野正明さん。「春は底を釣れ」先人の教えに導かれ、眩き銀鱗に迫りゆく。
■放送日 2023年4月16日
■タックル①
竿:14尺
道糸:1号/ヘラWサルカン ダルマ型 22号
ウキ:羽根ウキ S-1・15cm
上ハリス:0.5号 35cm/下ハリス:0.5号 42cm
ハリ:セッサ 5号
タックル②
竿:8尺
道糸:0.7号/ヘラ丸カン 白S
ウキ:羽根ウキ A-4・3.5cm
上ハリス:0.5号 7cm/下ハリス:0.4号 28cm
上バリ:金バラサ 5号/下バリ:スズへらリグル 2号
■取材協力 笠間市 友部湯崎湖

2023年9月25日初回放送の釣りビジョン『晩夏の神通川×島 啓悟』の再編集動画です。
今回は富山県を貫くように流れる神通川が舞台。
やって来たのはトーナメントシーンでも活躍する名手・オーナーばり/ザイトインストタクラー島啓悟さん。
晩夏の神通川でどのような釣りをみせるのか。
釣行初日、雨の影響により思い描いた釣りが出来ず急遽高原川に移動。
そこでは湖産系の大アユを連発。
二日目は天候も回復。
神通川で思う存分天然遡上のアユと戯れます。
■ロケ地
富山県 神通川・岐阜県 高原川
※完全版をご覧になられたい方は、釣りビジョン、もしくは釣りビジョンVODをご覧ください。
釣りビジョン https://www.fishing-v.jp/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

大分県日田市の大山川で、「オーナーばり」鮎インストラクター髙橋祐次さんが大鮎にチャレンジ。髙橋さん自身も初めての場所で、状況や地形など一から探って行く釣行となりましたが、鮎の付きそうな場所をいち早く攻め、即ヒットに持ち込みます。そして、その後もポイントを見極め続々ヒット!髙橋さんが使用する鈎の紹介を交えてお届けします。
■放送日 2023年8月27日
■使用アイテム
仕掛:SRー47Ⅱ複合完全仕掛0.1号
鈎:大鮎秀尖8号
■取材場所 大分県大山川