
蔵王連峰の裾野、満々と水を湛えた釜房湖は、「みちのく杜の湖畔公園」に認定された憩いの水辺。四季折々、多彩な表情を見せる畔は春、桜が咲き誇る。青い空と白い雲に映える見事なソメイヨシノの下で、ウキを通して魚と語らうのは埼玉に暮らす萩野孝之さん。猛者集うヘラブナ釣りの全国大会を4度制した歴戦の手練れだ。釣技、懐深く、人柄朗らか…名手が迫るノッコミのヘラブナ。その格別な釣りを…
■タックル
竿:へら竿 10.5尺
道糸:ザイト へら道糸 フラッシュブルー 1.5号
へらテーパーストッパー 2.0M
強力一体ウキベスト 1号
ウキ:一志プロトボディ 4枚合わせ 7cm
ハリス:0.8号 35cm/50cm
ハリ:金へら改良スレ 8号
■撮影場所 宮城県 釜房湖
■放送日 2025年5月10日

紺碧の空に一際映える群馬の名峰、赤城山。麓に横たわるカルデラ湖は結氷し、雪を乗せ、冬の風情を醸し出す。本州で氷上ワカサギ釣りが楽しめる希少なフィールドは凍てつく寒さ…防寒対策万全にオリジナルの仕掛けで可憐なワカサギに挑むのは松田克久さん。
鮎釣りの全国大会も制した歴戦の手練れは、卓越した見識をもって、独自の世界観を釣りに投影してきた。赤城大沼は経験値を積み上げるには、うってつけ。修練の場としてベテランのチャレンジングスピリットを刺激する。食い渋るワカサギと丁々発止。策を講じて口を使わせる。氷上に輝く銀鱗は…さも宝石の如し。
■タックル
穂先:29cm
リール:ワカサギ専用リール
道糸:PE 0.25号
オモリ:渋りワカサギオモリ 3g
自作仕掛け
幹糸:ザイト・フロロ鮎 0.2号
エダス:フロロ 0.2号 2.5cm
ハリ:金 タフ渋りワカサギ袖 1.5号
■撮影協力 バンディ塩原様
■放送日 2025年3月29日

山梨県の南東部、霊峰富士の麓に横たわる山中湖は四季折々、多様性に富んだ豊かな表情を見せてくれる。寒風吹き荒ぶ頃…分厚いジャケットを脱ぎ、ヌクヌクの船内で可憐な銀鱗を追う。真冬のワカサギ釣りに挑む藤田さいきさんはJLPGAツアーに参戦する歴戦のプロゴルファー。2006年に初優勝。長きに亘り、安定した成績を積み重ね数々の栄冠を手にしてきた。出場試合数587。昨年の賞金ランキングは10位。現役バリバリのトッププロは今、遠征先にタックルを持って行く程、釣りにどっぷりハマっている。ワカサギは初めてのターゲットながら…勝負師の感性鋭く…気軽で楽しさに満ちた冬の風物詩を堪能する。
■タックル
穂先:金属先調子 34cm
リール:ワカサギ専用電動リール
道糸:PE 0.15号
オモリ:時短スリムワカサギオモリ 8g
仕掛け:時短ワカサギ7本 1号
時短誘々ワカサギ6本 1号
■撮影協力 つちやボート様
■放送日 2025年2月1日

No.36400 (デカパックNo.36401) 「TN₋26 スプリングサカサ鼻かん移動仕掛」の製品紹介動画です。
製品ページ 準備中です

No.36402(颯) No.36404(谺) No.36403(大鮎秀尖) 「ダブチョウシリーズ 」の製品紹介動画です。
製品ページ 準備中です

バラケエサを底近辺に凝縮することでヘラブナをピンポイントで寄せて釣る変形の“段底”。ときに圧倒的な釣果を生み出す!
2:23
HERAサプリ④「バラサ」4号
上バリのサイズはエサを持たせるために6号ぐらいを使うが、この釣りではエサを抜けやすくするために4号を使う。扱いにくいようなら5号や6号でも構わないが「リグル」や「サスケ」など「バラサ」よりエサが抜けやすい形状のハリを選ぶと良い。
4:00
HERAサプリ⑤「ダンゴに近いバラケ」
ダンゴタッチのバラケエサを使うことで塊ごと抜けやすくしている。まとまりのあるエサを緩くハリ付けすることでタナまでは持つがナジんだところで抜けるようになる。こうすることで底にエサを溜めることができるのだ。
13:20
HERAサプリ⑥「ちょっと待たされたけど……」
バラケエサが抜けて勝負目盛りが出てから3分以上経過してからのヒット。アタリが出るまでかなり長いが厳寒期のこの釣りではままあること。アタリが出るまで待つという人もいるので辛抱強さも必要だ。
■タックル
竿 「獅子吼」12尺
道糸 0.6号
ハリス 上0.5号25㎝、下0.3号45㎝
上バリ オーナーばり『バラサ』4号
下バリ オーナーばり『リグル』4号、『サスケ』4号、『セッサ』4号
ウキ SATTO「シルバーレッド」ボディ10㎝PCムク
ウキ止め オーナーばり『激圧ストッパー』2号
ウキゴム オーナーばり『強力一体ウキベスト』3号
スイベル オーナーばり『Wサルカンダルマ型』24号
■エサ
バラケ
「ダンゴの底釣り夏」50cc+「粒戦細粒」100cc+「段底」200cc+水200cc+「BBフラッシュ」100cc
クワセ
「力玉ハード」M、「感嘆」
■撮影協力
埼玉県/武蔵の池様
Audionautix の Dobro Mash は、クリエイティブ・コモンズ – 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
アーティスト: http://audionautix.com/