カテゴリー: 「OWNERMOVIE(夢釣行)」
240
48 #675 浪漫薫る中禅寺湖のレイクトラウト~ビッグベイトが秘める大いなる可能性~
2025.07.14

太古の鼓動が今なお水辺を震わせる栃木県・中禅寺湖。奥日光に横たわる尊き湖畔は明治時代、遠い故郷に思いを馳せる西洋人が始めたスポーツフィッシング発祥の地でもある。稀有な背景も相俟って、中禅寺湖には海外から多種多様なマス類が移入されてきた。
とりわけ、日本では中禅寺湖にしか棲息しないレイクトラウトは別格の存在。最大1メートルを超えるイワナの仲間にビッグベイトで挑むのはショータ・ジェンキンスさん。SNSを通じ、釣りの魅力を発信するインフルエンサーは翻訳家、アパレルデザイナーなど多彩な顔を持つ。レイクトラウト・フィッシングは難度マックス。ノスタルジックでありながら、超絶エキサイティンング。比類なき、その釣りを…

■タックル
ロッド:ミディアム/レギュラーファスト 7.7ft
リール:ベイトキャスティングリール
ライン:フロロ 16lb

■撮影場所 栃木県 中禅寺湖

■放送日 2025年6月21日

91 #674 五島列島 福江島を堪能する多彩な釣り~アングラーを魅了する海のポテンシャル~ Part 2
2025.07.07

九州最西端。五島列島の南西部に位置する福江島。歴史と信仰が息づく癒しの楽園は微笑みをもって、旅人を迎えてくれる。緑の陰影際立つ鬼岳。エメラルドグリーンの海と溶け合う白い砂浜。オレンジに染まる大瀬埼灯台のサンセット。見どころ尽きない福江島で極上の釣りを満喫するのは、房総半島を拠点に活動するライトタックルの使い手、渡邉長士さん。釣行前半、得意のアジングを存分に楽しみ…エギングではアオリイカをゲット。そして最終日。回遊するヒラマサに狙いを定め、磯に上がる。気配芬々。ロックショアの醍醐味を貴方と共に…

■タックル①
ロッド:ショアジギングロッド H 10ft
リール:8000番クラス スピニングリール
メインライン:PE 4号
リーダー:ナイロン 80lb
ルアー:ダイビングペンシル 165mm
フック:キャスティングプラグアシスト 4g用

タックル②
ロッド:ショアジギングロッド MH 10ft
リール:6000番クラス スピニングリール
メインライン:PE 2号
リーダー:ナイロン 50lb
ジグ:投次郎 50g
フック:ブレードスピンシングル #15UV

タックル③
ロッド:ショアジギングロッド H 10ft
リール:8000番クラス スピニングリール
メインライン:PE 4号
リーダー:ナイロン 80lb
ジグ:投次郎 50g
フック:ブレードスピンシングル #15UV

■撮影協力 瀬渡し せいわ丸 五島市

■放送日 2025年6月14日

90 #673 五島列島 福江島を堪能する多彩な釣り~アングラーを魅了する海のポテンシャル~ Part 1
2025.07.02

九州最西端。五島列島の南西部に位置する福江島。潜伏キリシタンの遺産が数多く残る信仰厚き島は息を呑む絶景をもって、旅人を迎えてくれる。緑の陰影際立つ、鬼岳。
エメラルドグリーンの海と溶け合う白い砂浜。見所尽きない癒しの楽園は釣り人にも優しく微笑む。豊穣の福江島にやってきたのは、房総半島を拠点に活動するライトタックルの使い手、渡邉長士さん。アジングでマアジ、エギングでアオリイカ。更にさらに、磯へ渡り、回遊するヒラマサに挑むロックショアゲームも…羨望の3日間をあなたに…

■タックル①
ロッド:エギングロッド 8.3ft
リール:2500番クラス スピニングリール
メインライン:PE 0.6号
リーダー:ザイト・磯フロロ 2.5号
スナップ:耐力エギスナップ M
エギ:Draw4 3.5号 ピンククリア/UVブルー

タックル②
ロッド:アジングロッド 6.6ft
リール:2000番クラス スピニングリール
メインライン:マイクロゲームPE スーパーハイライト 0.15号
リーダー:ザイト・磯フロロ 0.8号
スナップ:一手スナップ SS

■撮影場所 長崎県 五島列島・福江島

■撮影協力 五島市

■放送日 2025年6月7日

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

77 #672 古の水郷に可憐なタナゴを求めて~琵琶湖の水源、高島を釣り歩く~
2025.06.23

滋賀県北西部、琵琶湖に面した高島は、古より都と若狭を結ぶ交通の要衝として栄えてきた。湖に流入する水の3分の1が高島から、と言われる豊かな水源は琵琶湖独自の類まれな生態系に寄与。地域で育む水辺にはビワマスやニゴロブナ、ホンモロコなど数多の固有種が生息している。小さなタナゴは4種を数え、極小の世界に魅せられた釣り師の興を掻き立てる。大阪から足繁く琵琶湖に通う水廣昭次さんも、そのひとり。
淡水小物釣りに精通する、熟達のベテランだ。一年を通して、寒暖の差が大きく、四季の移ろい鮮やかな高島。咲き誇る桜を愛でながら、近江の水郷で愛しきタナゴと戯れる。

■タックル①
竿:タナゴ専用竿(里山) 2m60cm
道糸:ナイロン 0.3号
ウキ:極小トウガラシ型
オモリ:板オモリ 0.1mm+ガン玉 8号
ハリ:タナゴ3cm(チチワ付)新半月

タックル②
竿:タナゴ専用竿(里山) 2m20cm
仕掛け:完全仕掛け 2m30cm
道糸 0.3号
親ウキ斜め通しシモリ仕掛け
板オモリ 0.1mm
ハリ:タナゴ3cm(チチワ付)新半月

■撮影場所 滋賀県 高島

■放送日 2025年5月31日

93 #671 九頭竜川の気高きサクラマス~愛妻と連れ立ち煌めく銀鱗を追う~
2025.06.09

福井の嶺北地方を潤し、日野川と合流、日本海へと注ぐ越前の名高き九頭竜川。夏場、鮎の友釣りで賑わう流域には、2月から5月にかけて、海から遡上するサクラマスを求め、全国から腕自慢が馳せ参じる。遠征費に糸目はつけない熱狂的なフリークさえ羨む、釣り場から車で僅か5分、福井市内に居を構える中山隆夫さん。地の利と経験則を活かし、今シーズン、三本のサクラマスを手にしている。九頭竜川のポイント・攻め方は大方、頭に入っているのだが…万全の備えで挑んでも、釣れないのがサクラマス。だから面白い。何年やっても、答えは出ない。

■タックル①
ロッド:スピニングロッド 8.6ft
リール:4000番クラス スピニングリール
メインライン:PE 1.5号 150m
リーダー:ナイロン 20lb
リング:クイックスナップX 1号
スプリットリングハイパーワイヤー #3
ルアー:ミノー
フロントフック:STX-38ZN #6
リアフック:S-75M #1

タックル②
ロッド:ベイトロッド 8.2ft
リール:100番クラス 両軸リール
メインライン:PE 2号 150m
リーダー:ナイロン 20lb
リング:クイックスナップX 1号
スプリットリングハイパーワイヤー #3

■撮影場所 福井県 九頭竜川

■放送日 2025年5月24日

73 #670 タイラバ躍らせ誘うノッコミマダイ~淡路・室津沖で興じる春の釣り~
2025.06.02

春の柔らかな日差しが照らす播磨灘、古の港町、淡路・室津の沖合は悠久の時を越え、今尚ロマン香り立つ。豊満なる海域に船を浮かべ、都人へ献上された気高きマダイを釣る。伝統の漁具から派生したタイラバを駆使し、ノッコミ期を迎えたマダイに挑むのは村田亮さん。神戸に生まれ育ち、釣り人憩うバーを経営する粋な料理人は四季折々、旬の魚と遊ぶ。釣り上げた獲物は自ら包丁を入れ、お客様へ。休日は母校への恩返しも兼ねて、少年野球のコーチを務める。地域のコミュニティと積極的に関わる陽気で気さくな人柄だ。播磨、淡路島の沖合に太公望の熱気漲る。タイラバ躍らせ誘う、ノッコミマダイ。春の正夢を、その手につかむ。

■タックル
ロッド:タイラバロッド 6ft3in
リール:小型ベイトリール
メインライン:PE 0.6号/リーダー:フロロ 2号
ヘッド:チェンジアップヘッド60 甲殻レッド
ネクタイ:スカートフックアマラバSP Gキリンレッド
フック:チェンジアップマルチカスタムホールド3本 8号

■撮影協力 栄真丸様

■放送日 2025年5月17日

116 #669 宮城の野池にノッコミヘラを求めて~雨のち晴れ みちのくは春爛漫~
2025.05.26

蔵王連峰の裾野、満々と水を湛えた釜房湖は、「みちのく杜の湖畔公園」に認定された憩いの水辺。四季折々、多彩な表情を見せる畔は春、桜が咲き誇る。青い空と白い雲に映える見事なソメイヨシノの下で、ウキを通して魚と語らうのは埼玉に暮らす萩野孝之さん。猛者集うヘラブナ釣りの全国大会を4度制した歴戦の手練れだ。釣技、懐深く、人柄朗らか…名手が迫るノッコミのヘラブナ。その格別な釣りを…

■タックル
竿:へら竿 10.5尺
道糸:ザイト へら道糸 フラッシュブルー 1.5号
へらテーパーストッパー 2.0M
強力一体ウキベスト 1号
ウキ:一志プロトボディ 4枚合わせ 7cm
ハリス:0.8号 35cm/50cm
ハリ:金へら改良スレ 8号

■撮影場所 宮城県 釜房湖

■放送日 2025年5月10日

165 #668 旅情を掻き立てる隠岐の磯フカセ釣り~知略を尽くし良型マダイに迫る~ Part 2
2025.05.19

大小180もの島々からなる隠岐諸島。島前・知夫里島の沖に浮かぶ神島も、そのひとつ。断崖直下の磯場は多彩な魚が狙える釣りの好フィールド。釣行初日、グレとたっぷり遊んだのは山口美咲さん。岡山からやってきた。
年間釣行日数は優に100日を超え。メディアを通じて磯釣りの楽しさを精力的に発信している。トーナメントにも参戦、日々技を磨く。知略を尽くし大型のマダイに迫る。7キロオーバーも夢じゃない。

■タックル
竿:磯竿 1.5号 5.3m
リール:2500番スピニングリール(レバーブレーキ付き)
道糸:ナイロン 3号/ハリス:ナイロン 3号
ウキ:円錐ウキ 00
ハリ:ザ・ROCK 9号

■撮影協力 福友渡船様

■放送日 2025年5月3日

121 #667 旅情を掻き立てる隠岐の磯フカセ釣り~瑠璃鮮やかな春のメジナ~
2025.05.12

山陰・島根半島から北方に60キロ。隠岐有人4島のひとつ、島前・知夫里島は比類なきジオパーク、太古の鼓動を刻み続ける。大小180もの島々が彩りを添える隠岐の海域は魚影濃く、磯釣りの醍醐味を堪能できる。本州ではおいそれとお目にかかれない良型のグレ=メジナを求め、岡山からやってきたのは山口美咲さん。春の陽気に満ちた知夫里島は旅人を朗らかに包み込む。緩やかな時の流れに身を委ね…

■タックル
竿:磯竿 1.5号 5.3m
リール:2500番スピニングリール(レバーブレーキ付き)
道糸:ナイロン 2号/ハリス:フロロ 1.7号
ウキ:円錐ウキ 01
ハリ:ケイムラ沖アミグレ 6号

■撮影協力 福友渡船様

■放送日 2025年4月26日