カテゴリー: 「船」
157 ドラゴン級連発!夏のテンヤタチウオ釣り
2025.09.15

夏のテンヤタチウオ釣りは、数も大物も狙えます。
テンヤにエサとなるイワシを巻きつけて、船長の指示するタナ(魚のいる層)に落としていきます。
リールをゆっくりと巻きながらアクションを付けるのが基本。
タチウオの気配を感じたらテンヤを落とし込んだり止めてみたり。
アタリの数は多く、合わせるタイミングが重要になります。
今回はオーナーばり船フィールドスタッフの金澤美穂さんがそんなテンヤ太刀魚釣りの魅力をご紹介。
次々と釣れる1メートルを超えるドラゴンタチウオの強烈な引きは見応え抜群!

■使用製品
掛獲船太刀魚テンヤ 40号

■撮影協力
神奈川県横須賀市走水港/釣り船 教至丸様

2025年9月13日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。

Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

39 大型乱舞!!伊良湖沖大型太刀魚を攻略!
2025.09.12

今回はオーナーばりスタッフ大東哲也とスタッフ西馬諒が、愛知県伊良湖沖のドラゴンタチウオにチャレンジ。
ドラゴンクラスを釣り上げるために必要なNOWHOWを、わかりやすく詳細にご説明します。
釣果に直結する誘いパターンは必見です!

■使用アイテム
・掛獲船太刀魚テンヤ
・よれない船太刀魚リーダー

■撮影協力
愛知県南知多町片名漁港/忠栄丸様

2025年9月12日に放送された三重テレビ放送『フィッシングマスター』の動画です。

フィッシングマスター 三重テレビ放送 毎週金曜日 23時~23時15分
http://creativeoffice-chie.com/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

76 #682 黒潮疾る四国阿南沖のビッグゲーム~熱き船長がルアーで挑むメバチマグロ~
2025.09.08

四国徳島・阿南から遥か南方。黒潮本流疾る海をゆくのは遊漁船「阿波哲」。 大海原に目を凝らし、海鳥の行方を追う。ターゲットは巨大なメバチマグロ。海中にジグ躍らせ、30キロを超える大物に挑むのは阿波の熱血船長、武知哲生さん。ルアーに特化した遊漁船、「阿波哲」船長として、アングラーの果てなき浪漫に応えてきた。ねじり鉢巻で気合十分…人生、黒潮と共に…緻密にして豪快な釣り。真夏のビッグゲーム!迸る熱量は半端じゃない!

■撮影協力 徳島県 阿南市 阿波哲様

■タックル①
ロッド:ジギングロッド 5.3ft
リール:大型スピニングリール
メインライン:PE 5号
リーダー:フロロ 100lb
フック:ジガーミディアムブルーチェイサー 13/0

タックル② キャスティング
ロッド:マグロキャスティングロッド 8.1ft
リール:20000番クラス スピニングリール PG
メインライン:PE 8号
リーダー:ナイロン 185lb
ルアー:ダイビングペンシル 220mm
フック:STX-60 4/0

タックル③
ロッド:ジギングロッド 5.3ft
リール:18000番クラス スピニングリール HG
メインライン:PE 6号
リーダー:フロロ 185lb
ジグ:ステンレスジグ 230g
フック:ジガーミディアムブルーチェイサー 13/0

■放送日 2025年8月23日

109 宮城県石巻/鮃(ヒラメ)【北日本トレイルvol.23】
2025.09.03

北海道・東北の釣りを魅せる
【北日本トレイル vol.23 宮城県石巻/鮃(ヒラメ)】

東北の沖釣り、とりわけカレイやヒラメに精通するオーナーばり船フィールドテスター・菅原正(つかさ)さん。
今回の舞台は、シーズンが幕を開けたばかりの牡鹿半島沖。
活イワシを使ったヒラメ釣りの真髄を余すことなく紹介します。

一見アタリは多いものの、確実にフッキングさせるのが難しいヒラメ。
その攻略には、エサのセッティングから誘いの入れ方、そして一瞬を逃さぬ合わせのタイミングに至るまで、繊細な技術と判断が求められます。

本編では、菅原氏が長年培ってきた経験をもとに、ヒラメ攻略の重要なテクニックを実釣を通じて解説。
さらに、この釣りで高い効果を発揮する「ツインサポートフック」や「鰯ヒラメ」の優位性についても、実際の使いこなしとともに掘り下げます。

★北日本トレイルはBS日テレ「夢釣行」スタッフによる、熟練の撮影・編集でお届けしているオーナーばりオリジナルコンテンツです。

北海道、東北営業担当者が現地で触れることのできた釣り。その季節、その釣人を映像化させていただいております。

■出演者プロフィール
菅原 正
オーナーばり船フィールドテスター
岩手県一関市在住。
大工として忙しく働きながらも、三陸の沖釣りをメインに年間釣行は50日を超える。
カレイやヒラメ釣りのスペシャリスト

■使用アイテム
・ツインサポートフックM
・鰯ヒラメ16号

■撮影協力
宮城県石巻市渡波港/まるげん丸様

OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

138 エキスパートが実践する夏マサ攻略ジギング/長崎県平戸沖
2025.08.18

ジギングエキスパート上原和彦さんが長崎県平戸沖で夏マサジギングを実釣解説。
1年のなかでも最もパワフルなファイトを楽しませてくれる夏のヒラマサを、名手がどう攻略するのか。
上原さんの熟練されたテクニックは必見です。

■使用アイテム
・ジガーミディアムブルーチェイサー
・撃投ジグストライク
・ハンドアーマー

■撮影協力
長崎県佐世保市柿ノ浦港/遊漁船由和様

2025年8月9日に放送された『ルアーパラダイス九州TV』の動画です※一部カットしております。

ルアーパラダイス九州TV TVQ九州放送 毎週土曜日 朝5時30分~6時放送
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp
ルアーパラダイス九州オンライン http://lurepara.tsuribito.co.jp/

123 爆釣!雨中のチニング・江戸川河口
2025.08.12

チニングとは、ルアーでチヌ(クロダイ)を狙うこと。
ルアーに食いつく瞬間が見える興奮のトップウォータープラグからボトムを攻めるワームまで、ポイントに合わせたルアー選択をするのがコツ。
ボートからの釣りではポイントを知り尽くした船長のアドバイスが重要になります。
オーナーばり船フィールドスタッフ白井亜実さんが水深70センチの浅場から2メートルまでの江戸川河口でゴツゴツ!としたクロダイ独特のアタリを満喫します。
次々とキチヌ(キビレ)を釣り上げる様子は圧巻!

■撮影協力
千葉県市川市/林遊船様

■使用製品
ST-46
一手TGシンカー
クイックスナップ
マルチオフセットX

2025年8月9日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。

Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

109 ボートアジングパラダイス・東京湾
2025.08.10

初心者でも手軽に楽しめる大人気のボートアジング。
釣り方は簡単、アジは群れを作って泳いでいるので群れを見つけたら上の層から順にルアーを落としながら食い気のあるアジを釣っていきます。
「ジグ単」と呼ばれるジグヘッドとワームをセットしただけの仕掛けがメイン。アジの他にもカサゴやメバルなども釣れます。
東京湾ライトルアーフィッシングの魅力を蘆原仁さんがわかりやすく実釣解説します。

■使用製品
アジ弾丸
湾岸プロヘッド
ドロメシャッドM 2.5inch
ドロメシャッド 1.3inch
ピンワーム
アジネクトン
スプリットショッター #6
直リグスピンシンカー 3/8oz

■撮影協力
神奈川県横浜市/ 21style様

2025年4月26日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。

Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

259 大型のヒラマサに挑む!伊豆諸島
2025.08.06

伊豆諸島はヒラマサ、カンパチ、モロコなどの大型の魚が釣れるエリアとして人気が高い。
釣り方は様々ですが今回は30〜40cmの生きたムロアジをハリにセットし、泳がせて釣る「泳がせ釣り」で狙います。
ヒラマサがムロアジを追うと逃げ惑うため竿先に反応が出て釣り人に緊張が走ります。
エサを丸呑みする強烈なアタリ、悲鳴を上げるリール、しなるロッド、普通の釣りでは味わえない20キロを超える魚とのやり取りは迫力満点!
浅草釣具の小林秀輝さんが大物釣りの魅力をお伝えします!

■撮影協力
静岡県網代港/森竜丸様

■使用製品
大物泳がせ仕掛OC泳がせver. 22号
ムロアジサビキ

 

2025年7月26日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。

Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp

128 出るか!大物シマアジ!千葉県布良沖
2025.08.06

シマアジは、遠征へ釣りに行くイメージが強いですが、近年は海水温の上昇と共に南房総周辺でも釣れるようになってきました。
時には10kgを超える大型も釣れるといわれます。
水深20〜25メートルの浅いポイントで仕掛けを底に落とし、そこから4〜5メートル誘い上げていくのが基本。
雨が降る悪コンディションのなか、イサキ、マダイ、シマアジなどが次々と顔を出します。
その中には6kgを超える巨大シマアジも。
鋭角的で強烈な引きのヒットシーンは見応え抜群!
上州屋池袋店の鈴木尚之さんがこの釣りの魅力を解説します。

■撮影協力
千葉県館山市相浜港/安田丸様

■使用製品
からまん船天秤 45cm
ハヤテスナップ
シマアジウィリー3本 11号

 

2025年7月5日に放送されたTOKYO MX『Do! Fishing 明日は釣り日和』の動画です。

Do!Fishing 毎週土曜日 8:30~8:45放送※第3土曜日は放送休止 https://s.mxtv.jp/variety/do_fishing/
OWNERMOVIE http://ownertv.jp/
オーナーばりwebsite http://www.owner.co.jp